めるまが書庫(ケアマネ専門)

             合格オンライン

練習問題

(臨 時 号) 2012年10月25日号

01-green

あと24時間で締切です。
2012年10月25日

こんにちは、合格オンラインの井上です

感謝祭・模擬試験へのたくさんのお申込み、たくさんの御問い合わせ本当に有難うございます。
気概のこもったメール沢山いただきました。

一番多いメールが
【今年はゼッタイ合格したい!】
これにつきます。今まで紆余曲折、いろいろなことがあったと思います。
いろいろなことが、あったんだろうと思います。
去年の自分を乗り越えるのは、今年の自分だけです。
皆様のラストスパートがうまくいくようお祈り申し上げます。
過酷な状況でも最善を尽くしたストーリーをご紹介します

 


■名言
【指が折れているかどうかよりも、やれるか、やれないかの判断】
状況解説
手負いのソフトバンク・内川選手がビッグプレーでピンチの芽を摘んだ。1点リードの7回無死一塁で、後藤の左前に落ちそうなライナーをスライディングしながら捕球。
すかさず一塁へ返球し、走者も刺した。
「ランナーが走っていたのが見えたので、捕れば併殺になると思った。バットで貢献できなかったが、守備で貢献でき、ゲームに参加できたことが良かった」
19日のオリックス戦で右手薬指を突き指し、この日は7試合ぶりにスタメン復帰。
しかし、実は患部を剥離骨折していた。試合後、決勝打を放った小久保はお立ち台で「骨折している方がいい返球やった」と【暴露】。
全治3週間から1カ月の重傷でもテーピングを施して出場した内川選手は

 

「折れてるかどうかより、やれるかやれないかの判断。やれると判断したし、お医者さんに止められていても、今の感じならやる」と気概をみせた。


■いただいたメールより

計画していたスケジュール通りに勉強が出来ていません.退職者続出でオーバーワークな仕事母親の入院…半身麻痺の父親の自宅介護正直泣きたいしかなりキツイです…
でも両親が試験勉強の邪魔して…足を引っ張ってゴメンって謝るんです。
そんなの関係ないしあたし自身の実力の問題だからって話をするんですが…両親の心の負担にならないように…絶対に合格したいと思いました。
自分史上最高に勉強した2週間にして合格したいと思いましたぁ!!力をお貸しくださいm(__)m


【ぶちまかし宣言メールより】

実は私、ケアマネ挑戦今年で三回目なのです。もう、後がなく今年に掛けてます。
年齢も、もうすぐ50歳なんです身体も、頭も、言う事を聞いてくれないんです。でも、3年前、乗りかかった船
下りる訳にはいかないのです。今年こそは、合格して立派なケアマネになります
残された時間頑張ります。井上さんからのメールで、ポイントを掴み一生懸命頑張ります宜しくお願いします。


【気概のあるメールいただきました】

なかなか思うようにラストスパートがうまくいかなくてかなり焦ってますが、模擬試験で当たって砕けてみます!

01-green

(No.166) 2012年10月24日号 ケアマネ・夜スぺシャル

01-green

No.166ケアマネ・夜スぺシャル
2012年10月24日

こんばんは、合格オンラインの井上です
この秋、一番の冷え込みとのニュース。
どおりで。
どおりで。
さむいはず。
皆さま、本試験無事終了まではうがい・手洗い励行で!!!

では、練習問題です。
リクエストにお応えして訪問看護・第2弾です。
五肢複数選択でどうぞ!



介護保険の訪問看護について正しいものはどれか3つ選べ。

(1)
真皮を超えるじょくそうの状態にある特別な管理を必要とする利用者に対して計画的な管理を行った場合には、特別管理加算を算定することができる。

(2)
特別管理加算の対象者に対する1回の訪問看護提供時間が通産して1時間を超える場合には、長時間訪問看護加算を算定することができる。

(3)
利用者やその家族の同意を得て利用者の身体的理由により同時に複数の看護師等が訪問看護を行った場合には、複数名訪問看護加算を算定することができる。

(4)
利用者やその家族の同意を得て暴力行為のある利用者に同時に複数の看護師等が訪問看護を行った場合には複数名訪問看護加算が算定できる。

(5)
利用者及びその家族等に説明し、同意を得て、死亡日前1ヶ月以内に2回以上ターミナルケアを実施した場合には、ターミナルケア加算を算定することができる。

いかがですか??


正解は、1と3と4に。
正しい文章は頑張ってこのまま全文暗記を!!

そして。設問の文章が長く、専門用語が多いときは・・・
利用者の/身体的/理由により/同時に複数の/

こんな感じに斜線で区切りながら読み進めるのも勘違い防止になりおすすめであります。

(2)は、数字のひっかっけですね。
正しくは、1時間30分を超えた場合となります。
正解の文章をつくって全文暗記で得点源に!

(5)も、
数字のひっかけです。

正しくは、死亡日前14日以内 となります。
これも、文章をつくり直して全文暗記を。
難問系のわりには覚えることが、意外にすくないのが訪問看護。
今夜10分のおさらいで、貴重な1点の第一候補になさってくださいね。
それでは、また明晩。

01-green

(No.165) 2012年10月23日号 ケアマネ・夜スぺシャル

No.165ケアマネ・夜スぺシャル
2012年10月23日

こんばんは合格オンラインの井上です
あれ?どうしたの?
打ち合わせに急ぐ途中の井上と相棒A君。
A君。なにやら困った様子。

じつは。しっかり者のA君にはめずらしく、まさかのパスモはチャージ不足。小銭はゼロ。バス券も在庫ぎれという緊急事態勃発なのでした。
本試験当日、【余裕の笑顔で会場入り】したいもの。
残業などで金曜、土曜が御忙しくなるかたも多いでしょう。
小銭準備はもちろん、交通手段に応じてパスモなども余裕のチャージで!

では、練習問題をどうぞ。

5肢 複数選択です。テーマは【訪問看護】で。


次の記述のうち適切なものはどれか。3つ選べ。

(1)
指定訪問看護ステーションにあっては理学療法士、作業療法士又は言語聴覚士も訪問看護サービスに携わることができる。

(2)
指定訪問看護事業者は、看護師等に、その同居家族である利用者に対して指定訪問看護を提供させることができる。

(3)
利用者やその家族等の同意を得て利用者の身体的理由により同時に2人の看護師によって訪問看護を提供した場合には、複数名訪問看護加算が算定できる。

(4)
認知症対応型共同生活介護の利用者は医療保険による訪問看護を利用することはできない。

(5)
訪問看護を利用している者の病状が急激に悪化し、主治医が特別指示書を交付した場合には、2週間に限り毎日、訪問看護を利用することができる。

いかがでしたか??
正解は、1と3と5に。

(2)は、提供させてはならないと規定されています。
(4)は、グループホームは区分支給限度基準額が適用されないため介護保険からの訪問看護はNGであっても、
医療保険からの訪問看護はOKとなることにどうぞ御注意くださいね。

全部で20問の医療分野。
訪問看護に関する問題が基礎に登場するか、総合に登場するかは決まっていません。
20問全問の皆さまも、5問のみの皆さまもやはり訪問看護は得点源にしたいところであります。

なんとなく。パターンが似てるぞ。
過去問題を見ているとわかってこられるとおもいます。
ひっかけ問題を上手にクリアして、貴重な1点を手になさって下さいね!

それでは、また明晩。

01-green

(No.164) 2012年10月23日号

01-green

No.164【ケアマネメルマガ】
2012年10月23日

こんにちは、合格オンラインの井上です
皆さま。
ほんとうに。
ほんとうに。
ほんとうに。
申し訳ありません!!どうか御容赦ください!!

10月20日にお届けした練習問題30問のなかの問題(17)に痛恨のエラーが発覚いたしました。
内容校正前段階のものが配信されております。

★★★★★★★★★★★★

御忙しいこの時期に
申し訳ございませんが

(17)を下記のよう訂正御願いいたします。

(17)
都道府県介護保険事業支援計画において介護保険施設相互間の連携の確保に関する事業を定める。

2012年の法改正後は、この設問は、(×)になります。

◆じるしの、定めるよう努める事項の④に該当しますので、正解は、(×)になるのですね。

★★★★★★★★★★★★

古い過去問題だと、まだ正解のままになっていますので、どうぞ御確認お願いいたします。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


改正以降は、都道府県が介護保険事業支援計画で定める事項は、下記のよう変更されました。


定めるべき・事項


当該都道府県が定める区域ごとに各年度の介護専用型特定施設入居者生活介護、地域密着型特定施設入居者生活介護、および地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護にかかる必要利用定員総数


介護保険施設の種類ごとの必要入所定員総数その他の介護給付等対象サービスの量の見込み


定めるよう・努める事項


介護保険施設等における生活環境の改善を図るための事業に関する事項


介護サービス情報の公表に関する事項


介護支援専門員等の確保又は資質の向上に資する事業に関する事項


介護保険施設相互間の連携の確保に関する事業その他の介護給付等サービスの円滑な提供を図るための事業に関する事項

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


介護保険事業計画は今年もほぼ100パーセントの確率で出題が予想されます。

学習内容を、改正後のものにシフトしていただき、もしも本試験に登場したら。

あああ!!
ここって!
井上たちがミスしたとこ!
余裕の笑みで、しっかり突っこんでぜひ得点なさってくださいね。
不手際、本当に申し訳ありませんでした。
重ねて御詫びいたします。

週末はゆっくり学習時間が取れず、現在睡眠時間4時間で頑張ってます!
こんなメールをいただきました。

どなたもいま、この方と同じように、1分1秒が貴重なことと思います。

どうぞ、御体調に気をつけベストコンディションで本試験まで全力疾走を!!

■■プチ名言集


小さいから弱いから虐められたと思っていた。違うんですよ!ここ!ハートでした。
目標を持って懸命に頑張れば、見ている人がいるんです。

内藤大介(WBCボクシング世界チャンピオン)


人生の目標がなんであれ、その方向に歩いていけることをいつも誇りに思わなくちゃチャンピオンなら、心の底からチャンピオンじゃなきゃ駄目なのよ。
世界最高のコーチを雇って、すべての試合に出るチャンスを手に入れて、最高の道具を持つなんてことは誰にでもできるけど、心がチャンピオンになっていなくちゃチャンピオンにはなれないわ。 
反対に、何ひとつ持たないかわりに、その気持ちと勇気と根性だけでやりぬく自信があるなら、チャンピオンになれるわよ。

クリス・エバート(プロテニス選手)


集中力が高まるとすべてがスローモーションになって見える。
ジョー・モンタナ(アメリカンフッドボール)

あと数日集中力をUPして準備をやりきりましょう!

01-green

(No.163) 2012年10月22日号

01-green

No.163
ケアマネ・夜スぺシャル
2012年10月22日

こんばんは、合格オンラインの井上です
この時期になるとそろそろ聞こえてきそうなあの音楽。
冷え込む朝ふと思い出すのは・・・
そう。灯油販売のトラックから流れる、雪やこんこ♪と可愛い、合唱曲なのです。

なんてたって・あったか
なんてたって・省エネ

灯油ストーブ人気が再燃しているとのニュースとともに、事故が激増とも報じられています。
なんと前年度比6割増し!
御高齢者の御宅での使用は火の用心が合言葉ですね。

では、練習問題をどうぞ。五肢複数選択です。



指定居宅介護支援の内容について、正しいものを2つえらべ。

(1)
居宅サービス計画の記載事項には、サービスを提供する上での留意事項は含まれない。

(2)
居宅サービス計画に記載する提供されるサービスの目標とは利用者がサービスを受けつつ到達しようとする目標を指す。

(3)
指定居宅介護支援事業者はサービス提供責任者を置かなければならない。

(4)
居宅要介護者が施設への入所が必要になった場合には担当の介護支援専門員は、施設の紹介を市町村に依頼するのが原則である。

(5)
課題分析標準項目にはIADLが含まれる。

いかがでしたか??


正解は、2と、5に。
ここ最近の本試験ではケアプラン書式について一歩踏み込んだ設問がでる傾向にあります。
これは、施設プランにもいえますので、ぜひ【雛形】をしっかり御覧になっておいてくださいね。

(3)で迷ったかたは、人員基準再チェック!で得点源アップを。

(4)で迷ったかたは運営基準再チェック!で得点源アップを。

(5)は、このまま全文暗記してから、

じゃあ、ADLは??なんて御自身でツッコミ入れてみてくださいね。

ぜんぶで25問と、膨大な出題範囲にくらべ問題数が少ない支援分野
なんか苦手。みたことない。
こんな問題が登場することあり得ます。
そのときは。あわてずに。まずは深呼吸を1つ。

そして。5つの設問ぜんぶを予定どおりのスピードで読むことが大切です。
まったくわからない設問があったとしても、消去法で、○とか×とかが、わかるケース意外と多いからですね。

ぜんぜんわからん・・・こんな問題があったら

きっとみんなもこの問題で悩んでるはず!
こう思って、お約束のこの合言葉を。
難問さん・こんにちは、
難問さん・さようなら

それでは、また明晩。

01-green