めるまが書庫(ケアマネ専門)

             合格オンライン

(No.181) 2013年3月15日号

(No.181) 2013年3月15日号

01-green

No.181【ケアマネメルマガ】
2013年03月15日

こんにちは、合格オンラインの井上です

朝刊紙面で御存知の方も多いとおもわれる、成年後見制度と選挙権。
最高裁によると昨年末の時点で、被後見人数は約13万6千人だそうです。

では、ここで1問を。
○か、×かでおこたえになってみてください。

成年後見の対象は認知症、知的障害、精神障害等により判断能力が不十分であるために意思決定が困難な者又は扶養家族のいない要介護者とされている。

 

 

正解は、×ですね。
うっかり、○にしちゃいそうですが、

扶養家族の有無は関係ありません。もちろん、要介護状態であるか否かもですね。

実は、この設問は20年本試験の問題56から抜き出してみました。
高齢者の権利擁護は支援分野の事例問題にも関連することがあるため関連制度の学習はやはり必須とおもわれます。
過去問題集や、ネタばれ上等!帳でぜひしっかりチェックを。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆

では、練習問題をどうぞ。1問 1答 です。

★(1)
日本に国籍を有しない長期海外滞在者は、日本国籍があれば被保険者証の交付を求めることができる。
なんだか迷いますが・・・


正解は、×になります。
被保険者の定義は2種類。どちらも住所要件が必須となります。

★(2)住所地特例施設に入所し住所を変更した被保険者は当該施設が所在する市町村に住所地特例適用届を提出する。
ううう。
永遠に悩みそうですが。

 

 

正解は、×になります。住所地特例の管理は保険者の御仕事の1つ。
したがって、施設のある市町村ではなく、保険者となる市町村に提出する仕組みなのですね。
住所地特例適用施設だけでなく、実際の手続きまでしっかり学習を!!

 

★(3)
被保険者の資格届を出していない40歳以上65歳未満の医療保険加入者は介護保険の被保険者にはならない。

 

 

正解は、もちろん×に。
自動的に第2号被保険者となるのですね。

3問いかがでしたか??本日の問題はすべて過去問題から抜き出したものとなっています。迷った問題、正答できなかった問題は、今夜5分のおさらいを!!

それでは、良い週末をおすごしください。

01-green

« »