めるまが書庫(ケアマネ専門)

             合格オンライン

(No.172) 2013年2月12日号

(No.172) 2013年2月12日号


No.172【ケアマネメルマガ】
2013年02月12日

こんにちは、合格オンラインの井上です
先日、立春を迎えたと思えば24節季では、18日には早くも、【雨水】ですね。
雨水(うすい)とは草木が芽吹くとされる頃。
われわれにんげんも本格的な春が訪れる前にちょこっとだけウオーミングアップしておきたいですね。

では、練習問題をどうぞ。テーマは・社会保険です。1問 1答 です。

(1)
介護保険は職域保険に位置づけられる。

 

正解は、×ですね。
正しくは、【地域保険】。市町村の区域に着目して区域内の住民を被保険者とすることが原則です。

 

(2)
介護保険の被保険者には自営業者が含まれる。


正解は、○になります。
被保険者の定義は2つ。シンプルですのでしっかり暗記を!!

(3)
介護保険法では被保険者の老齢、障害または死亡に関して必要な給付を行う。

 

 

あわてて読むと、思わず○にしたくなりますが正解は、×ですね。問題の文章は、年金保険の給付内容です。
介護保険の給付は被保険者が、要支援状態あるいは要介護状態となったときに行われます。

迷ったかたは、保険事故についておさらいを。

(4)
公的扶助である生活保護も社会保障制度の範囲に含まれる。

 

 

正解は、○になります。社会保障制度という大きな枠組みの中に、社会保険も社会扶助も含まれているととらえていただくとわかりやすいとおもいます。

さらに、保険と扶助の相違点もおさえておきたいポイントです!!

(5)
社会扶助の財源は公費であり租税方式・公費負担方式といわれることもある。


正解は、○になります。
たとえば、生活保護。
万が一の場合に受給するかもしれないからといって、生活保護保険に加入して、保険料を納めるってことは行われていないですよね。
社会保険の1つである介護保険では、運営財源は保険料と租税を合わせて行われていることが特徴の1つに。ここは本試験でも何度も登場していますのでぜひしっかり理解を。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆

5問いかがでしたか??楽勝だったでしょうか?
実は5問ぜーーーーんぶ過去問題から抜き出してみたものです。

社会保険関連は、意外に学習範囲が・狭いので【お得問題】といえます。

正解が、○の理由。
正解が、×の理由。

セミナー講師になりきって解説できちゃうくらいまで学習すれば、社会保険で1点確実です。
この1点って大きいです。
過去問集や、すでにネタばれ上等!帳を御持ちの皆さまは、このほかにどんな問題があったかもチェックなさって、ぜひ社会保険関連を得意問題になさってくださいね!!

それでは、良い1日を。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆

01-green

« »