めるまが書庫(ケアマネ専門)

             合格オンライン

(No.27) 2011年8月26日号

(No.27) 2011年8月26日号

01-green

No.27【ケアマネメルマガ】
2011年08月26日

こんにちは、合格オンラインの井上です
いつも、つたない文章にお付き合いいただき本当にありがとうございます。
第26回目からの配信が滞り御迷惑をおかけましたことをお詫びいたします。
テスト配信でエラーが続きましたため、勝手ながらシステムメンテナンス期間とさせていただきました。
心配して、御問い合わせくださったたくさんの皆様、この場をお借りして御礼申し上げます。
現在、正常に戻りましたのでこれまでどおりメールのお届けを再開させていただきたくおもいます。
改めまして、宜しくお願いいたします。

では、学習です。

この週末に1回目の模試にトライなさる方も多いと思います。
かつて、Eランクという名誉ある!(とほほ)通知をもらった井上から、本試験でもぜったい役立つアドバイスを少々。

【その1】
問題用紙の余白を徹底的に活用すべし。

本試験では、基本、問題用紙は持ち帰りOKです。スタートしたらそっこー忘れそうなところを余白にMEMOっておきましょう。数字、都道府県の役割、基準各種、などなど。財政のパーセンテージ等特に。何問か解き始めたらなぜか急にど忘れすることって多いからです。


【その2】
設問の文章は、斜線で区切りながら、ゆっくりじっくり、読むべし。

1問で。たった1点で。合否が決まる超難関試験。痛恨のケアレスミスを避ける手立てを確立させておきたいもの。
たとえば、こんな文章なら

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
特例居宅介護サービス費は都道府県が必要と認めたときに支給される。
(22年 問題6)

特例居宅介護サービス費は
(斜線)

都道府県が
(斜線)

必要と認めたときに
(斜線)

支給される。

機種によっては、スラッシュだと文字化けするので、ここでは(斜線)としていますが、文章のあいだあいだにななめ線 を入れながら読むことにより、あえて読むスピードを落とし、設問に集中できるとおもいます。
この問題なら、都道府県 という箇所が引っ掛けですよね。
ほんとうに、都道府県でいいのかな?
もしかしたら、市町村?
こんなふうに、ちょっと立ち止まるきっかけ。それが、【斜線】 です。


【その3】
ファイナルアンサーはかならず、かならず、
問題用紙の問題番号の横に記入しておくべし。

さらに、楽勝問題か、難問かも、すぐわかる目印をつけておくべし。見直ししようと思っても、何番と、何番を最終的に選んだかが、すぐわからないと、解き直すことになってしまいます。設問の横に、○とか×とかでは、見にくいし本当にそれがファイナルアンサーかどうかも迷う場合もあるでしょう。
時間ぎりぎりだったり難問続出だったりするとあせります。見直しで、ミスしてはもったいないです。見直しは、楽勝問題から。これって、
【合格への近道】。

絶対に正答できてるものから、さらに確認して1点積み上げるのですね。

 

どうぞ、みなさま模擬試験は、ぜひ本試験と同じ持ち時間にして

エア・本試験 状態で!

それでは、良い週末をおすごしください。

01-green

« »