めるまが書庫(ケアマネ専門)

             合格オンライン

(No.20) 2011年7月26日号

(No.20) 2011年7月26日号

01-green

No.20【ケアマネメルマガ】
2011年07月26日

こんにちは、合格オンラインの井上です

突然ですが、みなさまに質問です。練習問題を解いてみる時どんなふうになさってますか??

頭の中で、選択肢をいくつか選ぶ。(エア本試験型)
直接、問題集にレ点でチェック。(アンケート型)

ノートに選んだ番号を書く。(日記型)

できれば。
今日からは。
マークシート用紙で。

できれば。
今日からは。
時間を計って。

いっぱい解くときでも1問だけ解くときでも同じです。

★1問:2分だと

最後の見直しタイムが取れなくなりますので


★1問:90秒が目安

練習問題集などの後にマークシート用紙がついていると思います。

コピーを多めにとって毎回かならず本気で解く。

ファイナルアンサーが決まったら、しっかりマーク。

まっくろ。黒々がお約束です。(県によっては異なる場合もあります)

さらに、問題番号の上や横の余白に、マークした番号をきちんと書いておくことも大切です。(マークシートにはメモは厳禁です!!)

こうすれば、見直しの際手際よくチェックができ難問に再トライする時間確保にも。

時間はまだまだ十分にあります。

少しづつ本試験シフトの練習もスタートなさってくださいね。

 

では、練習問題を1問。

◆ 被保険者が、居宅介護サービス費を受給するためには、居宅介護支援事業所に居宅サービス計画の作成を依頼しなければならない。


難問ですね。正解は、×になります。ケアプランは自己作成OK。御家族が作成なさっておられる場合もあります専門用語ばっかでなんか意味よくわかんないぞって、文章ですがサービス利用の原則はこんなかんじ。たとえば、訪問介護を利用したい場合ケアプランに組み込んで直接、ヘルパーさんに来ていただくことになります。(現物給付化)デイサービスでもデイケアでも同じ要領です。
サービスにかかる料金を市町村(保険者)から利用者さんが受け取りご自分で支払うというシステムではないのですね
これは、ケアプラン作成でも同じです。
居宅介護支援事業者に作成依頼をして、つくってもらう場合、この際、お金のやりとりは発生しません。
ちなみに、この問題は昨年本試験の問題6の5つ目の選択肢です。
過去問題を解く際にもできれば、今日からはマークシート利用で!

それでは、良い1日を。

 

◆今日の格言

挑戦すれば、成功もあれば失敗もあります。でも挑戦せずして成功はありません。何度も言いますが挑戦しないことには始まらないのです。

~野茂英雄~

01-green

« »