めるまが書庫(ケアマネ専門)

             合格オンライン

(No.18) 2011年7月19日号

(No.18) 2011年7月19日号

01-green

No.18【ケアマネメルマガ】
2011年07月19日

こんにちは、合格オンラインの井上です

厚生労働省の発表によると全国民の中で、所得の低い人がどのくらいの割合でいるかを示す【相対的貧困率】が2010年調査で16・0パーセントで過去最高となったことが、国民生活基礎調査でわかりました。
この数字は、6人から7人に1人が貧困であることを示し、高齢者の増加も一因と考えられているそうです。

では、練習問題をどうぞ。1問 1答 です。

(1)
市町村民税本人非課税者は特定入所者介護サービス費の支給対象とならない。

 

い。き。な。り。これですかああああああって、怒らないで下さいね正解は、×になります。実はこれ、昨年本試験問題 7の 2つ目の選択肢なのです。介護保険制度がスタートした当時は、施設入所等において、居住費や食費は給付に含まれていました。
つまり、介護保険から出るので、別途支払うことはなかったのですね。

け・れ・どそれじゃあ、在宅で介護を受ける人と不公平。在宅なら、ヘルパーさんに来ていただき、買い物や調理を御願いする場合、食材費は、本人負担です。

で・も・で・もすでに施設等に入所している人の中には、所得が低く支払いたくても、現実には居住費や食費を支払うことが無理なケースも。
そんな人はどうすればいいのでしょうか??

退所しても行き場がない人だっておられます。そんな経緯を経て、創設されたのが、この特定入所者介護サービス費です。


お持ちのテキストや参考書に支給対象となる所得区分や利用者負担段階などが記載されていると思います。
保険料納付と自己負担。ケアマネ試験では、必ず【お金】に関する出題があります。
18年度本試験から、施設等における住居費や食費負担に関する問題は毎年、登場してています。
短期入所サービスや通所サービスの場合も要チェックですね!!

(2)
短期入所療養介護は特定入所者介護サービス費の対象となる。

正解は、○ですね。これも、昨年本試験の問題 7 から。

(3)
指定介護老人福祉施設に入所する低所得の要介護者の食費・居住費の負担については、所得段階に応じた負担限度額が設けられている。

 

これも正解は、○に。支払いなど、お金に関することはなかなか人に相談しにくいこともあります。
ここは、特に頑張って学習しておきたいところですね。

それでは、良い1日を。

◆今日の格言

好きなことはくたびれない。
ブルースの女王
淡谷のり子

01-green

« »