つぶやき(2013_No.37)

現試験制度変更前必ず合格をGet!!第17回試験ラストチャンス!!text014_04
第17回ケアマネ試験対策にどうぞ!text011_01過去問学習用アプリ(アンドロイド版)!
過去問学習用の無料スマホアプリを作りました。第17回ケアマネ試験対策用に是非ご利用下さい。
ダウンロードはこちらから (Google Playに移動します)

●無料アプリの作成は、ソフトウェア開発、システム構築等を行っている
 株式会社アスネット様のご協力を頂いております。

2013年
No.61No.62No.63No.64No.65
No.56No.57No.58No.59No.60
No.51No.52No.53No.54No.55
No.46No.47No.48No.49No.50
No.41No.42No.43No.44No.45
No.36No.37No.38No.39No.40
No.31No.32No.33No.34No.35
No.26No.27No.28No.29No.30
No.21No.22No.23No.24No.25
No.16No.17No.18No.19No.20
No.11No.12No.13No.14No.15
No.6No.7No.8No.9No.10
No.1No.2No.3No.4No.5

ecalbt009_014ecalbt009_013

★☆No.1081
無料学習アプリ(アンドロイド版)のダウンロードはこちらからhttps://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.asnet.android.studyapp

★☆No.1082
合格だと封筒で来~る!って本当ですか?

★☆No.1083
いよいよ12月。間もなく発表ですね。毎日変わるはずもない予想をみながらため息をつき、皆さんのつぶやきを読みながら同じ気持ちの方々がいることにはげまされています。三回目ですが過去二回、一点足りず不合格。今年はこの試験始まってからの合格点を越えかて喜んでいたのも束の間、予想が発表されたら、なんと医療福祉で一点足りない… うそでしょ… あきらめきれない私と、またか…の私。 早く10日になってすっきりしたい。

★☆No.1084
兵庫県の合格発表って何時にホームページに出るんですか?

★☆No.1085
問45ですが、通所リハビリテーションそのものに医療保険給付があるのではなく、精神科の医師が重度認知症デイケア或いは精神科デイケアの利用を適当と判断した場合、医療保険給付で通所リハビリテーションの利用が出来ますよという事なのではないでしょうか?もちろん断定は出来るはずもなく間違っているかも知れませんが、「通所リハビリテーション 」というのはあくまでも介護保険給付しかなく、そのうえで重度認知症デイケアと精神科デイケアとして通所リハビリテーションを利用する場合は医療保険給付もありますよという事なのかと思っています。六訂テキストの通所リハビリテーションの所やインターネットで私なりに調べた結果、通所リハビリテーションには医療保険給付と介護保険給付があるとはどうしてもすんなりと納得には至りませんでした。 問題の言葉の使い方や言い回しとテキストを読み比べた場合、いかにも両方ありますよと受け取りそうになりますが、一見シンプルな問題のようでもしかしたら実に巧妙な問題なのかも知れません。

★☆No.1086
1076様、ぜひ根拠を知りたいので教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

★☆No.1087
1064さんにお聞きしたいのですが…模擬試験って…どこの模擬試験ですか!?私は、16ー13なので…その予想であれば…ギリギリセーフなので…あぁ…その点まででお願いしたいです(;o;)

★☆No.1088
1076番さんのつぶやきを読んで、共感しました。ケアマネ試験は実務研修受講資格試験ですから、合格した時点でやっとスタートラインに立つわけです。試験後もこうした場で学ぶことができましたが、そういったことが続いていくわけなんですよね。パソコンの件もしかり。私は6月末で現場を離れ、今は地域活動をする準備中です。ケアマネ資格をどう生かしていくかも今後の課題です。生意気だと思いますが、ケアマネはいろんな縛りのない環境で活動するのが本来の姿なのでは無いかと思っています。在宅介護が増えていく中で、介護保険のサービスだけでなく地域資源をたくさん利用していくことができるようにすることが、私の夢です。10日は、頑張ってきたみんなが一人でも多く合格をして、次に進んで行けることを願っています。


★☆No.1089
合格発表まであともう少しですね。問45が気になるところですが、私は支援の点数が心配です。16点。つぶやきをしている方々は支援の点数が高い方が多く、不安になってきました。支援の基準点が去年より上がるという噂を聞くとますます不安になります。どうか合格していますように!

★☆No.1090
12月になり毎日ドキドキしてる方多いことと思います。私も毎日みなさんのつぶやきを読んでホッしたり心配になったりしてます。けどここにきてるメンバーはきっとがんばり屋さんなんだろなぁっと思います。みなさんのような熱心な方がケアマネになるのがふさわしいですよね♪
いろんな点数の方がいますが、10日の発表の日をこのつぶやきで元気をもらいながらみんな過ごしましょうね!!

★☆No.1091
今回、通所リハビリテーションについて、つぶやきを読み自分も調べ、大変勉強になりました。まだまだ熟知してませんが、通達、改正など刻々と変化してるのですね。名称しかり、例えば、医療保険の重度認知症患者デイケア、精神科デイケアが休みの場合、介護通所リハビリテーションに通えるか?や、通所リハビリテーションに通っている方が、入院し、医療保険の疾患別リハビリテーションを受け、退院後、元の通所リハビリテーションに通いながら、外来、疾患別リハビリテーションにも行けるのか?など、ケアマネになってから発生しますよね。通所リハビリテーションには、医療、介護給付両方あると仮定した場合、それぞれ算定してしまい、ところが、算定できない、となると利用者さんに迷惑かかってしまいますよね。重度認知症患者デイケアについては、それぞれ曜日を別に定め、算定間違えず行えば通えるなど、ケアプランを作成する前に知っておかなければ、対応できない、立案できない、後から間違えに気づくなど、今回の皆さんのつぶやきを通し、重要な内容だと感じました。医療と介護の調整と記載されてますが、上手に繋げていかないと、これこそ業務の事故になりかねないと。通所リハビリテーションは、介護給付のみと、理解しています。

★☆No.1092
1082さんへ。あくまでも滋賀県の例ですが…、合否に関わらず封筒で送られてきます。ただ、大きさが違うらしいです。各都道府県によって違う可能性はありますが…。あんまり参考にならないかもしれませんが…。

★☆No.1093
1087さんと同感です。私も17-13なので…。ギリギリだし、毎日ドキドキ、バクバクなので…。

★☆No.1094
<1060さんへ>井上さんを信じて待ちましょうね!! 医療15点の年は3年前でしたか・・?(2年前?間違っていたらごめんなさいです) その年の医療より今年の方が難しいとのコメントをどこかのサイトで見かけました。なので私も今年いきなり上がって15点とは考えにくいです。問45の事もあるし、14~13点が合格基準でしょうね。  御互いに合格してるといいですね。

★☆No.1095
1086さん 問題45-1の根拠にしたい調査報告は下記のとおりです。別サイトで紹介されていましたので、ご存じの方も多いと思います。増加傾向にある事故事例として『皮膚剥離・内出血』との記載があり、この調査以降に同様の調査が実施されていれば把握していません。
介護施設における介護サービスに関連する事故防止体制の整備 で検索
www.mri.co.jp/SERVICE/project/chuou/rouken/h23_08a.pdf


★☆No.1096
今年二回目の試験でした。支援19点、医療18点。もう二度とこんな点数を採れる自信はないので、何とか合格していて欲しい。後一週間神頼みです。

★☆No.1097
つぶやいた方達とひとりでも多く一緒に合格したいです!みんなつらく苦しい受験勉強を経てきたのですから…みんなで合格を勝ち取って「合格出来たね! ここまで苦しかったけどそれもこれもいい思い出だね」と喜び合いたいです!

★☆No.1098
No1007でつぶやいたパソコン苦手な者です。つぶやいて以降パソコンのつぶやきも聞けて自分だけじゃないことに安心しました。でも不安ですよね。まっ、合格してしまったらその後は考えます。不合格はイヤなので…。だんだん口数も減り試験勉強中愚痴を聞いてくれたメル友ともメールが減ってしまい…パソコン以上に結果が不安です。あと1週間…あっという間に来るんだけど待ち遠しい。不合格はイヤだけど合格したいけど複雑な気持ちです。

★☆No.1099
お世話になります。ずっと、ケアマネ試験対策メールを愛読しています。いつも楽しいメールで、元気づけられています。ありがとうございます。 先日、2013年ケアマネ試験の解説冊子を注文しました。来年の教材にタブレットがありますが、機種などお教えして戴きたいと思います。よろしくお願いします。
来年もよろしくお願いします。

★☆No.1100
問45は試験終了後は1・5予測。その後2・5の可能性も高くなったが、発表一週間前で再度1・5の予測が高くなってきたな。10日の発表日は正答番号は出るけど、問45が1・5の場合2が何故間違いか、2・5の場合何故1が間違いかは説明されないから、疑問は残るな・・・。

★☆No.1101
1074番さんのつぶやき、癒されます。

★☆No.1102
1069さま、私もあなたと全く同じ点です。今月にはいるまでは絶対合格に決まってると思ってました…やっぱり支援15はだめだと思いますか。私は15-15か15-14だと思って信じてます一緒に合格しましょう。きっと大丈夫です。必ず合格してます。


★☆No.1103
支援15も医療13も合格です。

★☆No.1104
支援15医療16合格したいよ~神様お願いだから合格させてよ~

★☆No.1105
1052さんへ 支援が16点という根拠を詳しく教えて下さい。かなり、合格率が下がると予想してますか?

★☆No.1106
医療保険によるリハビリは、重度認知症患者デイケア、精神科デイケアなどですが『デイケア』と呼ばれるているから通リハではないとの事なのでしょうか?『通リハ=デイケア』なのですから、単純に解釈すれば医療保険によるデイケアは『通リハ』と考えられると思うのですが…通リハに感しては六訂などのテキストなどから立証できると思えるものが、こちらのつぶやきでも沢山出てきていますが、転倒に感しては今だに『常識』との範囲を超えるものが出てきていない気がします。『介護事故とは何かと聞かれると、転倒骨折など・・誤嚥窒息など・・と事故事例を挙げることはできますが、その定義は明確ではありません。厚生労働省も介護事故の集計を進めていますが、都道府県単位で、報告を求める基準が違うため、国として介護事故の集計ができていないのが現実です』この報告を見る限り、介護事故に関しての公な統計はとれていないと思います。問題の80%は基本テキストから出題されると聞いています。問題作成の際、曖昧ながら基本テキストなどから立証できるものより、公な統計はないものの現場の常識を重んじる方を正答としますかね?仮に1が正答だとしたら、2を選択した受験者誰もが納得はできないはずです。

★☆No.1107
私は支援14 医療15で2010年度と全く同じ点です。なので合格の希望も捨てられません。支援が14のケアマネなんて必要ないかも知れないけど日々勉強をして利用者さんにいろんなアドバイスができるケアマネになりたい。合格していたい。

★☆No.1108
通所リハビリテーションは介護保険制度における名称だと思います。よって通所リハビリテーションそのものは介護保険給付のみだと理解しています。 通所リハビリテーションに医療保険給付もあるのではなく、医療保険給付の重度認知症デイケアと精神科デイケアも医療保険の方から参加出来ますよという事であって、保険給付はそれぞれ独立しているものと理解しています。

★☆No.1109
初受験の介護福祉士持ちです。普段は事務をしてます。支援15医療15でした。ギリギリでもいいから何とか合格したい!皆さん点数高くて羨ましい…支援が16以上とれてたら、安心して発表を待てるのに(T-T)昨日は夢にまでうなされ胃が痛くなり目が覚めました。おまけに発表当日の夢…支援が15でぬか喜びしていたら医療がまさかの17で不合格と言う最悪な夢でした(x_x)あと一週間…レセプトの提出期限には合否が分かると思うと、更に胃が痛い(T-T)どうにかしてほしいよぉ(泣)

★☆No.1110
通所リハビリテーション=身体機能の維持、回復、痴呆の軽減と日常生活の回復となっています。問題文はあくまでも通所リハビリテーションだったような気がします…。ディケアとは出てきてないような…単純に考え解答しました(笑)

【つぶやき方法】
つぶやきは、goukakuonline★gmail.comに「無記名」で送信して下さい。 

★印を@に変えてから送信して下さい。
または、●こちらをクリックして下さい。●


ecalbt009_014ecalbt009_013

コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ