つぶやき(2013_No.53)


現試験制度変更前必ず合格をGet!!第17回試験ラストチャンス!!text014_04
第17回ケアマネ試験対策にどうぞ!text011_01過去問学習用アプリ(アンドロイド版)!
過去問学習用の無料スマホアプリを作りました。第17回ケアマネ試験対策用に是非ご利用下さい。
ダウンロードはこちらから (Google Playに移動します)

●無料アプリの作成は、ソフトウェア開発、システム構築等を行っている
 株式会社アスネット様のご協力を頂いております。

2013年
No.61No.62No.63No.64No.65
No.56No.57No.58No.59No.60
No.51No.52No.53No.54No.55
No.46No.47No.48No.49No.50
No.41No.42No.43No.44No.45
No.36No.37No.38No.39No.40
No.31No.32No.33No.34No.35
No.26No.27No.28No.29No.30
No.21No.22No.23No.24No.25
No.16No.17No.18No.19No.20
No.11No.12No.13No.14No.15
No.6No.7No.8No.9No.10
No.1No.2No.3No.4No.5

ecalbt009_014ecalbt009_013

★☆No.1561
スタッフへ.早速の対応、嬉しいです。こんなに親切にしていただきホントに嬉しいです。今日中に連絡を取ってみます。○社協と判明前のメールもあります、が、こんなにして得る資格なのかなぁと試験そのものに○○も感じています。社協の方はとてもいい感じ・・・・信じられない。それより「合格」と言いふらした事の訂正に・・・どうしましょ!

★☆No.1562
合格した皆さんおめでとうございますo(^▽^)o私は支援が2点足りず不合格でした。私なりにガンバったつもりだったのですがまだまだ勉強が足りなかったんでしょうね。早速、合格オンラインさんから試験の総評を取り寄せ復習したところ、とても分かり易い内容で試験前に合格オンラインと出会っていたら、もしかしたら合格できたかもと(T^T)と思ってしまいました。制度改正、受験要件が変わる最後の年であろう来年の試験には絶対に合格したいデス!来年の試験は合格オンラインさんで勉強して合格勝ち取りたいのですが、教材購入は早いですか?教材の内容も詳しく知りたいのでよろしくお願いします。

★☆No.1563
追加合格が取り沙汰されていますが、今まではどうだったのでしょうか?今回だけなんておかしいですよね。過去の試験では何事もなく不合格となり涙をのんでおしまいという事なのでしょうか?

★☆No.1564
スタッフより。第17回向けの教材について、お問合せが多いのでこの場を少しお借りします。解説冊子をご購入頂い方には、暫定版も含んでいますが、教材のご案内と一部注文の受付を開始させて頂いております。全ての教材ラインナップが確定していませんが、随時めるまがでご案内させて頂く予定ですので、今しばらくお待ち頂けますでしょうか。今回は、従来のDVD・音声教材と新たにタブレット教材を加えて準備しております。それと模擬試験もあります。第17回で必ず合格ですよ!! 失礼致しましたm(__)m

★☆No.1565
色々とありがとうございます。こちらは北海道です。なぜホームページに合格者として受験番号がアップされないのでしょうか?私の他にも追加合格者がたくさんおり、対応に追われているという解釈でよいのでしゃうか?不思議でたまりません。ほんとうに合格なのでしょうか?複雑な心境です。

★☆No.1566
F県で受験したものです。こちらの県では、自分で解答用紙を目視できませんでした。解答に不具合はなかったのでご了承出来ますか?から、始まりました。お見せ出来ないと言われ、どうしても納得いかない旨を話した所、○○さんがマークした番号を教える形でも宜しいでしょうかと…。そんな形で番号を知る事が出来ました。結果、自分のミスで一カ所ミスったので予想点数よりマイナス2点で駄目でした。他にこのような人は、居ますかと尋ねると居ないとの事でした。改めて自分のミスを受け止めましたが、自分が情けなくとても悔しいです。合格発表の時、涙も出なかったのに、今日は…思いっきり泣いてしまいました。本当に悔しすぎる思いです。来年は、この悔しさを晴らすために頑張るつもり、いや、頑張ります。しかし、県によっていろいろな違いあるんですね。解答が手書きだったり、回答数があらかじめ用意されてるみたいですね。他のサイト情報なので実際、本当かどうかはわかりませんが… それから、開示請求についても違いはありますね。F県では、点数のみが県庁で確認出来ます。長々な文章で失礼しました。

★☆No.1567
1547さんと同意見です。読み取りミスをされる答案は×だと思います。注意事項にもどういうことに注意してマークすべきかちゃんと書いてあるじゃないですか。それなのに解答の確認を要求するのはどうなんでしょう・・センター試験ではありえないですよね。「読みとった機械が悪いのでは」ではなく、機械で読み取ることが前提のマーク試験なのですから、機械が正確に読み取れる答案を作成するのが当然です。私も細心の注意をしてマークしました。努力の末少数の合格者しか出ない、難関の誇り高い資格試験を、「追加合格の多数出る曖昧な試験」にしてしまってはいけないと思います。

★☆No.1568
初受験でしたが、なんとか合格できました(^^ゞ 支援16、医療19でした。今年、介護福祉士も取得し勢いでケアマネも取りました。今年は義父、実母の病気。私が交通事故に合う。夫の失業など、色々ありましたがなんとかのりこえてこれました。また前の職場で上司からパワハラを受け、うつ気味になったり波乱万丈でしたが、上司を見返したいと意地もあり必死に勉強しました。今は職場も異動でき、前の上司は私が一発でケアマネ取れた事に驚いた様子でした。(上司はケアマネの資格がなく何度も試験に落ちています)私は上司に勝ったヾ(^▽^)ノ今回、不合格だった人も諦めないで頑張って下さい(^-^)v


★☆No.1569
スタッフより。以下は個人的見解として読み流してくださいね。マークシートの件、賛否あるようですが…。事実として、過去も今回も機器読取不備と思われる理由で追加合格があったということです。逆に、合格を取り消された事実もあります。機器の読取識別性能が100%でないためと、採点体制の不備と判断できます。正確性を担保するための採点作業がどのような体制で行われていたのかが問題ですね。今後、同様の事象が極力発生しないようにするためにも、正確性が担保できる作業工程を確立して頂く為にも、「黙らない」ことが重要かと考えます。黙れば、活性化は「なし?」もしくは、「遅れる?」と思いますので。受験を受ける人、開催する人、採点する人、その他、それぞれが責任を果たす事が大前提であり、それにより、正確性を最大限担保できる状態になっていくのではと思います。でも、皆さん、マークシートの「塗りつぶし」や「消し」は丁寧にお願いしますね。弊社の模擬試験(マークシート)でも、塗りつぶし方や消し方が「これは・・・」ってのが結構あるのも事実です。

★☆No.1570
機械の読み取りミスは今に始まった事ではないとしたら、ケアマネ試験は声を上げた人が勝ちという試験という事にもなりますね。(逆に合格を取り消された事もあったという事ですが)今回山形県の事が取り上げられていますが、全県に波及しているであろう事は容易に想像出来ます。今までもこのような騒ぎになったのでしょうか?おそらく声を上げていない方もいるのではないでしょうか?私のまわりでも賛否両論ありますが、受験生のミスという意見が大半です。ぎりぎりでも合格している人はきちんとマークしているのだと思います。3回受験していますが、昨年は基準点に一点足りなくて悔しい思いをしましたが、読み取りミスの可能性もあるかも知れないなどとは頭をよぎるはずもなく、自分の勉強不足を反省しました。試験問題も質が良いとは言えず、基準点もブラックボックス、その上採点でもこのような事があり、その開示の仕方も統一されていないなんて…不公平極まりないと思います。皆さんそうだと思いますが、大変苛酷な受験勉強をして来られ、問題を解く事と同じようにマークミスで(きちんと塗りつぶさなかったり、消し方が不完全だったり)合格を逃してなるものか、という思いで試験を受けた、また合格を手にしたのだと思います。私もそのような思いでしたので、合格した今でも喜びが爆発と言うより、【合格】が大切で愛しくて静かに噛みしめているという感じです。今回の件で確実にケアマネ試験の信頼性も揺らぎ、価値が損なわれたという気持ちでいっぱいです。早く追加合格の事が収まって欲しいです。

★☆No.1571
県によっては、記入式もあるんですね!たらればになってしまいますが、記入式だったら合格でした…。私は、マークミスで一カ所塗り潰したみたいで自己採点より二点マイナスで、医療一点に泣きました。やっぱり、国試でないので違いがあるのでしょうか?良し悪しは、それぞれにありますが、全国統一して欲しいと思います。受験料も講習料も同じ事が言えますよね。どうして、違いがあるのか不思議です。試験・講習会場や、記入式の場合は採点の人件費とかがあるんですかね? でも、記入式だったら[読み取りミス]は、なくなりますよね!そして、合格率も上がるんでしょうね!受験者全員、頑張っているのだから、同じ条件にして欲しいものです。

★☆No.1572
何事にも「万全を期する」でもって「万難を排する」ですね。

★☆No.1573
今回の追加合格、声を上げたから合格につながった…過去の試験で声を上げなかった方々(おそらく大半だと思います)の中で、読み取りミスで不合格になった可能性のある方がいるかも知れないという事ですね。

★☆No.1574
追加合格が何人かでているようですが、追加合格の知らせはどうやってくるのですか? 私は北海道で受験しましたが、追加合格していたらハガキがおくられてくるのですか? どなたか解る方教えてください。

★☆No.1575
No.1565さんはどの様にして、追加合格の連絡を受けたのですか?


★☆No.1576
スタッフより
北海道社会福祉協議会 ケアマネ合格発表

北海道で社会福祉協議会より発表

ケアマネ試験追加合格発表

4名
原因等詳細は記載されていません。

下記が追加合格文面です。
訂 正

平成25年12月10日付で合格発表をいたしました第16回(平成25年度)北海道介護支援専門員実務研修受講試験に追加合格者がございました。今後このようなことがないよう細心の注意を払ってまいります。※平成25年12月18日付けで、4名の合格者を追加しております。
地 区 会 場 名  受験番号
札 幌 北海道医療大学  4416
函 館 北海道教育大学函館校  4121
旭 川 旭川大学  4587
帯 広 大谷短期大学  4121

★☆No.1577
北海道です。道社協―採点時に利用したシステムに不具合があり、読み取りにエラーがあったマークシートの得点を入力し直した際、会場が別で受験番号が同じ受験番号のデーターも連動して修正されていた。とあります。

★☆No.1578
合格された皆さんおめでとうございます!合格発表から10日が過ぎてやっとつぶやく勇気が持てました。私は、15-14で医療1点に泣きました(>_<)今年は1点に泣いた方が多かったのでしょうか??職場ではみんな一発合格してるので、2回も落ちたのは私だけでした(T_T)試験の日から毎日つぶやきを見ては、励まされ、私はまだまだ努力が足りなかったと実感しました。合格オンラインさんの教材で今年はだいぶ理解が出来たと思っています。もう一年合格オンラインさんにお世話になり、合格発表までハラハラしないくらいの点数が取れるように頑張ります!私と同じ1点に泣いた方、来年はみんなで笑えるように一緒に頑張りましょう(^_^)/

★☆No.1579
No.1548さん、合格おめでとうございます。マークシートの読み取りミスで、不合格になっている人って他にもいるのではないでしょうか。新聞やテレビなどマスコミでこのことを公表した方が良いと思います。読み取りミスがあることを知らない人がいるとしたら、もったいないと思います。

★☆No.1580
過去にも読み取りミスの為に不合格になった人がいると思います。複数回不合格になった方もいると思います。あまり騒ぎになるとその方たちが気の毒です。

★☆No.1581
1554さんはどこの県ですか??

★☆No.1582
追加合格の件ですが、マークシートなのですから機械的ミスもあるかもしれません。しかしながら、全体として見れば、わずかな数名の人たちで、もう情報もよろしいではありませんか?スタッフの方も、合格した人には研修までにすることのアドバイス、情報とか、残念ながら不合格だった人には勉強方法のアドバイスとか、等々に力を入れられたらいかがでしょうか? 私は基本テキストは2011年改正の数ページしか読んでいません。(恥ずかしいのでケアマネ研修までに1巻、2巻は読もうと思い、現在読んでいます。)晶文社の基本問題集と中央法規の保健医療苦手トレーニングの3冊を5回繰り返ししました。会場模擬試験を7月、8月、9月と3回受けました(解説付きは高いので試験だけ受けました)始めたのは、介護福祉士の実技試験日の3月3日から毎日少しずつ、1時間くらいずつ、試験前日の10月12日まで休まずしました。最初は昨日やったことも忘れているのでほとんど復習でしたが、例え2~3ページでも新しい問題を解きました。参考になればと思い失礼ながら長文メールしました。


★☆No.1583
1582さんの意見に賛成です。きりも限りもなくいつまで続くのかと思っていました。思いあたりがある受験生の気持ちもスタッフの方々の、一人でも多く合格して欲しい、読み取りミスなだけで実際は合格しているのだからという気持ちもわかります。立場が違えば私も必死だったかも知れません。各県や社協の対応が統一されているならみんなで声を上げるのもいいかも知れません。しかし、対応が統一されていない現在では、何よりも受験生にさらなる混乱と精神的な苦痛を与えるのではないでしょうか?山形県のように、受験生に言われるままに解答用紙を見せてくれる県ばかりではないのです。厄介な自己情報開示請求をしなければならない人もいる訳です。一番肝に命じなければならないのは、マークシート試験の基本である読み取りミスをされない答案にする事だと思います。合格している人はマークひとつするのにも細心の注意を払っているのだと思います。

★☆No.1584
スタッフより。貴重なご意見ありがとうございます。いろいろな意見が出てくるのは当然の事と思っております。私たちの思いは、「合格すべき条件を満たしている人は、合格するべき」と言う事になります。合格すべきとは、マークシートをキチンと塗りつぶしていること、消している事が大前提である事には変わりません。対象となる方は、自己採点との差がある方、且つ、納得されていない方等かと想定しております。前文でも述べましたが、マークシートをキチンと塗りつぶしても、消しても100%の読取りの正確性は担保されていません。ですので、こういう事象が今年も発生していると考えます。ですので、自己防衛の意味も含めての情報のご提供をさせて頂いております。残念ながら、私達が出来るのはここまでなんですが…。また、来年受験される方への注意喚起の意味も含んでいますので、つぶやきにもありましたが、「万全を期する」を受験する方にはお願いしたい思いです。申し訳ございませんが、この件に付きましては、ご容赦頂ければと思いますm(__)m

★☆No.1585
機械で読み取る以上100%ではないとの事ですが、他のマークシート試験にも言えるという事なのでしょうか?ケアマネ試験でも毎年読み取りミスで不合格になる方がいる、或いはいた可能性があると理解していますが、私は3年前からこちらのメルマガに登録していますが、過去2年は読み取りミスでの追加合格が話題になったとは記憶していないのですが…記憶違いでしたらすみません。たまたま声を上げる人がいなかったのでしょうか?なぜ今年は…という気持ちがあります。

★☆No.1586
追加合格者です。たくさんのご意見・・・・誰も責めたりしませんが追加合格が非国民のような感覚に陥っています。機械のミスさえなければ、合格一覧に記載されていたはず・・・追加は別ページ・・・こんなことってありますか?でも、しかたがありませんね、追加ですから。研修をがんばります。

★☆No.1587
1586さん、気にし過ぎですよ。追加であろうが「合格」ですから。合格おめでとうございます!!大切なのは、これからですぞ。良いケアマネになる為に、頑張って下さいね。

★☆No.1588
第16回介護支援専門員試験について、先日発表がありました。(奈良県)私個人的には、自己採点して、ライン近くとれていましたが、ほかの方には、13点、17点など不合格でも点数がついていましたが、私の分のみ、白紙でした。どうしたらいいでしょう? 勤務しながらで、土日しか休みがなく、県庁まで 問い合わせにいけるのが、来年1月になります。異議申し送り期限とかあるのでしょうか? 無理そうだとかまわないのですが。

★☆No.1589
追加合格された方々、合格おめでとうございます。色々意見は出ておりますが、合格に何ら変わりはございません!ケアマネ目指し頑張ってる仲間として一緒に研修頑張りましょう。これから感染症が流行る時期、体調を整えて無事に研修を乗り切りましょうねo(^o^)o

★☆No.1590
お陰様で、合格することができましたが、医療は決して簡単ではなかったですよ。誰が簡単と言い始めたのか分かりませんが、簡単だったあるいは難しかったという感想は、合格発表後に発言すべきではないでしょうか?

【つぶやき方法】
つぶやきは、goukakuonline★gmail.comに「無記名」で送信して下さい。 

★印を@に変えてから送信して下さい。
または、●こちらをクリックして下さい。●


ecalbt009_014ecalbt009_013


コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ