介護支援専門員、ケアマネ

第14回 問題21

01-green

【問題21】介護予防サービス計画作成の視点として、より適切なものはどれか。2つ選べ。

1 利用者が欲するサービスをそのまま盛り込み、意欲の向上を図る。

2 利用者のセルフケアは評価が困難なので、盛り込まない。

3 利用者が「できること」を一緒に探し、生活機能の向上を図る。

4 利用者が「できないこと」に重点を置き、積極的に指導する。

5 目標は、利用者が一定の時期に達成可能なものにする。

【用語解説】

●介護予防サービス計画
「要支援1・2」「要介護1 ~5」の認定を受けた方は、介護サービスを受けるための「介護予防サービス計画」を作成します。計画の作成にあたっては、本人の希望や家族の状況に応じてサービスの種類や内容、サービスを提供する事業者を選ぶことができます。なお、居宅サービスと施設サービスのどちらを選ぶかによって作成方法が異なります。

【解説】 

問題 21【易しい問題】

要支援1と要支援2の方の介護予防サービス計画についての出題ですが、運営基準を確認していれば、解答可能と思われます。

1× 【5訂 第1巻308P】

公的な介護保険は公金を活用しているため、必要性のないサービスは本人の希望でも利用できません。

2× 【5訂 第1巻308P】

自立支援に向けて、セルフケア・同居家族の協力・近所のインフォーマルなサービス活用等様々な角度から検討しなくてはなりません。

3○ 【5訂 第1巻308P】

設問のとおりです。

4× 【5訂 第1巻308P】

介護予防サービス計画では、【できるところ】に重点を置きます。

5○ 【5訂 第1巻308P】

設問のとおりです。

基本計画があり個別のサービスの計画があります。イメージでお伝えすると、総論 と 各論 という言葉があるとおり、ケアプランは基本計画を意味し、各サービス計画は例として訪問介護計画、訪問看護計画、通所介護計画などがあげられます。

【解答】3,5

01-green

このページの先頭へ