つぶやき(2013_No.35)

現試験制度変更前必ず合格をGet!!第17回試験ラストチャンス!!text014_04
第17回ケアマネ試験対策にどうぞ!text011_01過去問学習用アプリ(アンドロイド版)!
過去問学習用の無料スマホアプリを作りました。第17回ケアマネ試験対策用に是非ご利用下さい。
ダウンロードはこちらから (Google Playに移動します)

●無料アプリの作成は、ソフトウェア開発、システム構築等を行っている
 株式会社アスネット様のご協力を頂いております。

2013年
No.61No.62No.63No.64No.65
No.56No.57No.58No.59No.60
No.51No.52No.53No.54No.55
No.46No.47No.48No.49No.50
No.41No.42No.43No.44No.45
No.36No.37No.38No.39No.40
No.31No.32No.33No.34No.35
No.26No.27No.28No.29No.30
No.21No.22No.23No.24No.25
No.16No.17No.18No.19No.20
No.11No.12No.13No.14No.15
No.6No.7No.8No.9No.10
No.1No.2No.3No.4No.5

ecalbt009_014ecalbt009_013

★☆No.1021
無料学習アプリ(アンドロイド版)のダウンロードはこちらからhttps://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.asnet.android.studyapp

★☆No.1022
パソコンのつぶやきがでているので、ケアマネ業務でパソコンはどれくらいのレベルが必要ですか?文章の打ち込みだけでも大丈夫ですか?ワード・エクセル3級くらいですか?ワード・エクセル2級くらいは必要ですか?MOS資格等あったほうがいいくらいのものですか?教えてください。

★☆No.1023
問45の2は正解だと思います。かと言って1を不正解とするのは納得できません。転倒事故については医療や介護に携わる人だけではなく、世間一般に誰もが認識している事だと思います。今後ケアマネ業務を行う上で、他職種やご家族との話し合いの中でこのような問題に直面した際、「車いす・杖・は二の次で良いです。手すり・段差解消もまだ必要ないでしょう。統計調査では転倒事故は一番多いとは明かされてませんから!」とは言えません。そもそも福祉用具に車いすや杖が筆頭にあげられるのも、住宅改修で段差解消や手すりがまず提案されるのも、転倒事故回避を目的とする部分も多いと思います。共通認識のもとで教務を行うためにも、もし1を不正解とするなら全員を説得できる確かな解答をしていただきたいです。

★☆No.1024
支援19、医療17です。今年二回目の試験でした。今年は合格してたらいいな!!

★☆No.1025
発表は当日ネットでも見れますか?ちなみに福岡です。

★☆No.1026
986さん、976です。お忙しいところ度々説明して下さってありがとうございました。あと10日余りですが、希望を持って発表を待ちたいと思います。大変なお仕事で睡眠時間も少ない中、試験勉強もされて頭が下がります。更に社会福祉士も受験されるのですね。お体に気をつけながら頑張って下さいね。影ながら応援しています!

★☆No.1027
今年、ケアマネ初受験しました。ケアマネの資格を取ると、転職するスタッフが多いです。万が一、ケアマネの資格が取れたら私の転職せざるを得ないかな?ケアマネの資格を取ると、無資格スタッフやパートの下っ端として扱われたり、介護士の業務から外されて、入浴場の掃除、柵拭き、トイレ掃除、シーツ交換だけしかやらされなくなったりするそうです。ケアマネになったとしても、「実力がなく、経験不足の介護仕上がりのケアマネ」と言われるのかな?いろいろな意味で合格発表まで気が重いです^^;

★☆No.1028
気になっていた問45は、ユー○ンから解答情報が届き1・5正解となっています。試験当日は、違っていたような、解答が変わったのかしら?パソコンは、パソコン教室に通われることお薦めします。


★☆No.1029
ケアマネ試験って怖い!4回、5回と受けてようやく引っかけ方や言葉遊びに慣れて合格出来るのかも知れません…

★☆No.1030
いよいよ12月に突入です。一足早いクリスマスプレゼントで合格通知届きますように。

★☆No.1031
惜しくも1000を外した1001です(涙)22点と16点の方のつぶやき見ました。こちらのサイトの基準点ぎりぎりの知り合いは結果を見てから正式に協力者をお願いするらしいですが、実務研修の資料を仕入れてきて、認定調査とエコマップ・ジェノグラムとケアプランの下書きができたそうです。課題分析はガイドライン方式とかです。社会資源は時間がかかりそうなんで、ネットを見たり事業所まわりしてパンフもらったりしてます。不合格なら来年使うゆうてますよ。主婦でパソコンできる人はようけおらんとか、ネットくらい見れるわいなんて威張ってるし、前向きと言うか、準備がいいのか厚かましいのか(^^;) 1111は3つくらいつぶやいて必ずゲットしますからね!

★☆No.1032
問45を1・5と解答し「もしかしたら2・5なのかな・・・」と不安な方々、メジャーなケアマネ関連サイトの①岡野サイト②合格オンライン③ユーキャン④日本医療企画⑤いとう総研。以上5サイトの問45の解答は全て[1・5]となっています。安心して問45の正答は1・5と思って下さい。

★☆No.1033
同じくパソコン不安者です。受かったら職場の方が教えてあげるとありがたいお言葉を頂きました。研修の大変さも分からないし、不安はありますが試験を受けた以上、やっぱり合格したいです❕支援15 医療18。どうか支援15点でありますよ~に。

★☆No.1034
スタッフです(元IT業界者)パソコンは、慣れですよ。入力は最初はゆっくりで構いませんので、基本のポジション(Fキー、Jキーに両手の人差し指を置く)、正しい指使いで、お気に入りの本などを写本してみて下さい。ある程度の量を入力すると、指がキーを覚えてくれます。入力は、入力量が全てです。
WordやExcelは、どんな仕事でもよく使うソフトですが、学校行って習う程でもないかと。実際に何かを作ってみるとことをお勧めします。Excelで関数(数式)を使いこなしたいのなら、家計簿をつくってみるなど、自分で苦労した方が身に付きますし、忘れませんよ。Wordなら、新聞の折込みチラシやホームページなどを、まねて作ってみてください。表や画像を挿入したり、段落を詰めたり、色を付けたり等、結構実力つきます。この2つをやっておけば、十分なスキルが身に付きます。具体的に、わからない事があれば、つぶやいて下さい。出来る限り、わかる限り解答しますので。

★☆No.1035
スタッフより、12月10日の合格発表は、当サイトでも閲覧できるように致します。準備できしだい、めるまが等でご案内致します。


★☆No.1036
丙で医療が14なのでスゴく心配です…。望みありますかね!?私は、45問目を1と2にしましたぁ。みんなの熱いつぶやきで毎日勉強してます。ここのみんな合格できることを願ってます!!

★☆No.1037
現在、11月29日の23時50分です。先ほど、スタッフの皆さんから「パソコンの操作方法」や「合格発表日の受験番号閲覧案内」についての『つぶやき』が更新されていました。夜遅くにも関わらず、日々受験者の疑問や不安を解消して下さり、また情報を得やすい環境を整えて下さることに厚く御礼を申し上げます!なんだか、とても温かい気持ちになりました。「努力すること」「誠実であること」の大切さを教わった気がしました。

★☆No.1038
各サイトの解答は、あくまでも『予想解答』ですよね。12月10日に試験センターが発表するものが『正答』なんです。問45は専門的なサイトでも解答が分かれる問題なんだと思います『●●サイトは1.5解答だから安心』なんて事はないはずです。ちなみに2.5と解答しているのは『福祉系学校とケアマネのサイト』です。私は2.5を選択しましたが『福祉系専門学校と現役ケアマネサイトの解答だから安心!』とは言えません。あくまでも『予想解答』なんですから…発表まであと10日あまり…5は確実に正解ですから、あとのひとつは、1なのか2なのか…どちらが正答でも、疑問が残る設問なのは間違いないんですがね…

★☆No.1039
もうすぐ12月。合格発表まであと10日ほど…。大きな封筒をください。不合格通知はいりません!!!

★☆No.1040
もうすぐ合格発表。そんな事ばかり考えていたら、昨日寝ていたら、夢の中で合格通知が届く夢が…。現実になって欲しい!

★☆No.1041
パソコンについてのつぶやきですゞ私は4年くらい前迄、初心者でした。やはり仕事でパソコンが必要となり独学で覚えました。指1本から(笑)、それでも、基本的半な事と文字の入力で仕事回っています。ケアプ文字入力が出来ればいいかと思います。とにもかくにも慣れです。ケアマネ試験に比べたらパソコンなんて関係だ~。介護あがりのケアマネの何が悪いのでしょうか?侵害です。そんな職場も在るんですね~悲しい。

★☆No.1042
介護福祉士です。 私が受験した年第23回目は、「簡単だった」とネットの書き込みが多かったです。試験を受けて見て、一見簡単だったような・・実はよく分かっていないと正解には至らない問題でした。今年の医療の問題と同じだったかな、と。合格基準の予想よりも低く、久しぶりの半数割れの結果となりました。12月10日にならないと分かりませんが、第16回ケアマネも医療14~13点は合格可能性があるのでは?(ワタシ14点合格したいよ!)と思っています。合否発表が近づくにつれ、ますます胃が痛む毎日です。 早く結果を知りたいね!!


★☆No.1043
スタッフです。ショートカットキーを使いこなして、パソコン作業効率アップ編
一般的によく使われるショートカットキーです。作業もスムーズに進みますので絶対に使いましょうね。
・Ctrl+C =コピー
・Ctrl+V =貼り付け
・Ctrl+A =全て選択
・Ctrl+Z =ひとつ前の操作に戻る(保存した場合は、戻ることができません)(入力した文字を消す場合にも使えますね。例:「あああああ」と入力後、Ctrl+Zを押す→「あああああ」と入力した操作のひとつ前に戻りますので、BSキー、Delキーで消すより楽ちんです。)
・Ctrl+S =上書き保存
・Ctrl+D =直ぐ上にあるセルの値をコピーして貼り付け(Excelの場合)
・Ctrl+Y =同じ操作を繰り返す(例:「ああ」と入力した後にCtrl+Yを押すと「ああ」と入力され「ああああ」となります。)
・Ctrl+; =現在の日付が入力されます。(Excelの場合)
・Ctrl+: =現在の時間が入力されます。(Excelの場合)

★☆No.1044
あと、10日ですね!合格通知届くように、願います。椎間板ヘルニアでした。

★☆No.1045
いよいよ明日から12月、月が変われば10日後は発表モードに突入ですが、六訂の159頁の「通所リハビリテーションの定義」ではリハビリテーションを通所というかたちで行うことにより、利用者の心身の機能の維持回復を図るためのリハビリテーションを行うことに重点が置かれたサービスであると定義されております。また下の枠にもこの通所リハビリテーションが意味するサービスには、二次予防事業対象者に対する介護予防事業が地域支援事業給付として行われ、また介護保険制度以外では次のものがありますとして、医療保険の通所リハビリテーション(一般にはデイケアと呼称される言葉=六訂159頁)の「重度認知症患者デイケア」等か記載されておりますし、同161頁下部に「通所リハビリテーションの特徴」として「リハビリテーション」と「医療的ケア」の機能を合わせ持っている(介護保険による給付は医療保険に優先するものの医師の指示や医療保険と介護保険の給付調整等でも併用可能)がテキストでは示されている件は解決済?まだ(問45で問われた医療保険と介護保険の給付がある、無いの結果発表まだないよ)通所という形式のリハビリテーションには地域支援事業や介護保険や医療保険が含まれているからどちらも給付はあるものの優先権の関係で…?の件、ここに来て、設問1の介護事故が○にしたサイトが多いから15が正答と決められている方が増えて来た様に思うのですが?将来のケアマネさんなら間違っていてもいいじゃないですか? 自分のポリシーに自信を持って正解意見をつぶやかれたらと感じました。

★☆No.1046
元情報処理業界を定年退職し、目下パートの介護福祉士で、ケアマネ試験の受験者です。試験の合否は神頼みの状態で心はスッキリしています。合否に係らず来年は受験しません。パソコン操作は、種々の団体が開催する高齢者向けパソコン講習を受講されることを推奨します。第一コース:パソコンのシステムソフト(ウィンドウ Windows)の基本操作法(電源の投入切断、システムソフトの起動、キーボードの練習、インターネットの操作等)です。第二コース:応用ソフト、ワードWordの入門(ローマ字入力、漢字カナ変換、文章編集、写真挿入等)です。第三コース:応用ソフト、エクセルExcelの入門(数値表作成、数値計算機能、グラフ化等)です。各コースとも1回1時間、10回程度で修了と思います。料金は1回、¥1500程度と思います。講習の日時は受講者の都合にあわせることができると思います。第一~第三まで習得されたら充分です。後は慣れです。介護職場のパソコンシステムはWindowsXP~Windows7が主流です。近頃、パソコンのシステムソフトを制作販売しているマイクロソフト(MS)社が、来年4月からWindowsXPのメンテナンスをしませんと公表しました。このためWindowsXPパソコンの利用者はパソコンに危害を与える者(パソコンウィルス)の進入を防げないと心配しています。このためパソコンシステムの切り替え時期に直面しています。WindowsXPの応用ソフトはワード2003版、エクセル2003版です。これらの操作に親しんだ利用者は、最新版(ワード2013版、エクセル2013版)の操作を習得しなければなりません。この機会に、最新版のソフト操作を習得されたらいかがでしょうか?
多くのパソコン教室のパソコンシステムはWindows7、Windows8、Windows8・1で、応用ソフトはワード2013版、エクセル2013版です。最新ソフトの技術を習得されて、職場のパソコンシステムがWindows7、Windows8、Windows8・1以外でしたら、「あら、ここのパソコン古いのね」とつぶやいてください。
近頃、私の妻(64歳)は、ワード2013版を習得し、11月からはWindows8・1のパソコンを利用しています。私はWindowsXPを利用して、ワードは2003版です。私が原稿を書いていると、「あら、そんな操作をしているの。時間をかけて。こうすれば、すばやくできるのに」と言われています。ソフト操作面では妻に負けています。

★☆No.1047
1032さんの見解は、各社の速報でこちらのサイトのように責任者のお顔が見えるところは信頼ができるという意味合いと受け止めています。チビっとよいしょしたけどなんか出るかな(汗;) どなたが作ったのか責任の所在も分からないような速報は、つぶやきみたいなもんだと思っています。

★☆No.1048
問題45 正答1と5で逃げ切りたいです!

★☆No.1049
早速のパソコンの多くのショートカットキーのご紹介、ご親切な練習方法のアドバイス等、ありがとうございます。早速実行させていただきます。おかげで、12/10まで、パソコンの勉強をして、前向きに過ごせそうです。

★☆No.1050
ずーと遡って皆さんのつぶやきを読まさせ頂き、気に止まった箇所があります。それはテキスト六訂の第2巻98ページの表1-5-5の通院リハビリテーションとして提供は病院と診療所のみで医療保険に○があり、介護保険の欄には○がない。対して通所リハビリテーションとして病院と診療所以外に介護老人保健施設が加わった事で医療保険の欄の○が無くなり、介護保険の欄に○が付いている様に通所リハビリテーションには医療保険の欄の○がないから給付も無い様に判断されたのでしょうが介護保険は医療保険に優先する事は今までの試験勉強でもよく知られていると思います。次に介護保険によるリハビリテーションを行う事ができるのは指定(みなし含む)を受けた病院と診療所と介護老人保健施設であって、単なる病院と診療所が行うリハビリテーションには介護保険の欄に○が付かないのが当たり前なのですね。つまり介護保険や医療保険の両方に○が付いていなくてもリハビリテーションには医療保険による給付も介護保険による給付もそれぞれあり、国では条件や状況に応じて給付調整を行う事で医療保険と介護保険の併用を可能にしています。そのことは同テキストの通所リハビリテーションの定義等を理解されれば納得されると思います。私も理解するまで何度も読み返しました。結論として2が正答とすれば自然と2択の答が解明するのでは?

【つぶやき方法】
つぶやきは、goukakuonline★gmail.comに「無記名」で送信して下さい。 

★印を@に変えてから送信して下さい。
または、●こちらをクリックして下さい。●

No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8

No.9 No.10 No.11 No.12 No.13 No.14 No.15

No.16 No.17 No.18 No.19 No.20 No.21 No.22

No.23 No.24 No.25 No.26 No.27 No.28 No.29

No.30 No.31 No.32 No.33 No.34 No.35 No.36

No.37 No.38 No.39 No.40 No.41 No.42 No.43 No.44


ecalbt009_014ecalbt009_013

コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ