つぶやき(2013_No.15)

簡単登録! goukaku@star7.jpに空メールを送るだけ
登録された方だけが見れるプチ解説や情報、練習問題などが満載です。

【つぶやき方法】
つぶやきは、goukakuonline★gmail.comに「無記名」で送信して下さい。 

★印を@に変えてから送信して下さい。
または、●こちらをクリックして下さい。●


2013年
No.61No.62No.63No.64No.65
No.56No.57No.58No.59No.60
No.51No.52No.53No.54No.55
No.46No.47No.48No.49No.50
No.41No.42No.43No.44No.45
No.36No.37No.38No.39No.40
No.31No.32No.33No.34No.35
No.26No.27No.28No.29No.30
No.21No.22No.23No.24No.25
No.16No.17No.18No.19No.20
No.11No.12No.13No.14No.15
No.6No.7No.8No.9No.10
No.1No.2No.3No.4No.5

ecalbt009_014ecalbt009_013

★☆No.421
スタッフより
得点アンケート ご協力のお願い。
予想合格基準点を算出すには、統一の解答に基づく採点による得点分布データが必要となります。
下記の確定版解答に基づいて採点した得点アンケートにご協力お願いいたします。

■アンケート記載事項
無記名で次の様式でアンケートにご協力お願いします。
(1) 受験区分(介護福祉士・看護師・・・)
(2) 支援分野得点→ 点
(3) 医療基礎(問題26-40)の点数→ 点
(4) 医療総合(問題41-45)の点数→ 点
  ■注意点 医療の基礎と総合は必ず分けください。
(5)福祉問題(46-60)の点数→ 点

送り先 goukakuonline@gmail.com

★☆No.422
大勢の人が、医療は易しかった!と言っているけど…私は逆で…14点.一生懸命勉強して、検査値やウイルスの名前も暗記したのに…・・・もっと素直に考えて解答するべきだった・・・

★☆No.423
井上さん、スタッフの皆さん、大変お世話になりました。試験が終わって、もうすぐ1週間ですね。この8か月、深夜・早朝に起きて勉強していたので…。疲れていても、自動的に目が覚めます。そして、今まで勉強していた時間が自由になるので、24時間が妙に長く感じます。慣れって…恐ろしいですね(笑)

★☆No.424
今回初めての受験。仕事と家事と子育てと、日々の生活に追われながらも、平均睡眠4時間程で自分なりに勉強やりきった感で挑んだ試験。自己採点結果は、支援16点 医療18点。支援が、ひっかけにひっかかり、改めて冷静に考えれば分かったのにと、悔しい思いが残ってしまい心苦しい気持ち。一点の重みに溜め息の出る毎日。仕事中は忘れているけれど、それ以外は常につきまとう何とも言えない気持ち。早く解放されたい。

★☆No.425
井上先生&スタッフ様、支援分野総評メール本当にありがとうございます!支援14点、合否を分けそうな問題の得点は5点でした。泣きそうですが、ある方から「果報は寝て待て」と教えていただいたのでクヨクヨせずに、そして、合格してもしなくても!ケアマネは常に勉強の積み重ねが大事なんだから!!合格発表の日まで今の勢いのまま勉強を続けようと思います。こちらの情報は、受験生の気持ちに即したとても貴重なありがたい存在で、私は大好きです!膨大なデータの処理・その総評等とても大変だと思います。気候の変化が著しい毎日ですので体調にはくれぐれもお気をつけくださいませ。利用者さんも体調をくずしやすい時期ですので充分注意をはらいながら先生からのメールが届くのを心待ちにしております☆

★☆No.426
合格基準点が確定でないと分かっているけど、やはり気になります…7割採れても安心出来ないのはいたたまれないです…でも、つぶやきの中に私たちを必要としている利用者様達のために、やるべき事は沢山ありますと、確かにそうですよね(^з^)-☆ 今更もがいても仕方のない事です。発表まで不安ですが仕事中は笑顔で仕事しましょう!
最後に一言…子供や仕事との両立で時間が…と話している方、それは言い訳にしか過ぎません。自分の時間を削ってでもやらなければ、試験を打破する事が出来ないと思います。言い訳を言ってるようでは、試験を受けるかぎり同じ結果になると思います。大なり小なりでも、同じ環境の人が沢山いるんです。それでもやらなければならないと思っています。努力は報われるんです。例え今年が駄目だとしても、来年にとっては糧となっているんです。どんな試験でも、自分に甘えてばかりでは結果は表れてこないものです。ケアマネの試験は、範囲も広く本当に大変だと思いますが勉強するしかないんです。来年の自分は、結果次第でどうなっているか分かりませんが、皆さん!頑張っていきましょうね(*^o^*)

★☆No.427
介護福祉士です。つぶやきははじめて(^^)教えてください。どこにも書いてないのですが、介護福祉士は、介護支援分野と保健分野を受験します。保健分野は基礎と総合に分かれてますがそれぞれが7割獲得基準ですか?それとも保健基礎・総合全部あわせた正解が7割ですか?友人が本部に問い合わせたら基礎&総合をあわせたものの7割という説明だったと思うと言ってます。

★☆No.428

スタッフです

合格基準について発表されているのは、以下内容となります。(正解率7割の点数と2012年の合格点)

ブラックボックスである「正答率70%を基準とし、問題の難易度で補正」、どのような計算で補正係数を算出しているのかが未発表。
難易度の基準が??何と比較して、難しいの?簡単なの??それをどう測るの??それをどう数値化してどういう数式で計算しているの??
肝心な部分がブラックボックス。公開すべきなのだが。公開するとまずい事あるのかな??受験区分で不公平があるのかな??(スタッフ独り言)

分野 問題数 7割の点数 2012
合格点
1 介護支援分野 25問 17.5 15点
2 保健医 (1)免除なし 35問 24.5 22点
  療福祉 (2)免除あり ア 甲の区分の解答免除者 15問 10.5 12点
  サービ イ 乙の区分の解答免除者 20問 14 14点
  ス分野 ウ 丙の区分の解答免除者 20問 14 12点
エ 乙・丙の区分の解答免除者 5 3.5 3点
(注1)配点は、1問1点である。

(注2)介護支援分野、保健医療福祉サービス分野の区分ごとに、正答率70%を基準とし、問題の難易度で補正した。
〔参考〕
 次の法定資格を有する者については、解答の一部が免除されている。

  • 甲 医師、歯科医師
  • 乙 薬剤師、保健師、助産師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、栄養士(管理栄養士を含む。)、義肢装具士、言語聴覚士、歯科衛生士、視能訓練士、柔道整復師
  • 丙 社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士

3 合格者

 「介護支援分野」及び「保健医療福祉サービス分野」のそれぞれの得点が2の合格基準に達している者を合格とする。
 ただし、「保健医療福祉サービス分野」の全問題が解答免除になる者については、「介護支援分野」の得点が2の合格基準に達している者を合格とする。


★☆No.429
正直、支援が難しかったというのはよく分からず、ほぼ満点も狙える問題と思った。医療は自分の勉強不足。でも、支援に対して簡単だったかというと、同じぐらいと思う。もし基準点が支援が六割、医療が八割になるとしたら謎です。基本に戻って全て七割基準にはならないのだろうか。合格基準点を決める際、全体の得点率から考えるのか、出題側としてこれぐらいの点数はとってほしいという得点(おそらく七割正解を想定に作っているはずとは思いますが)を基準に合格者数で多少調整するのか…

★☆No.430
1年置きに受験して今年4回目です。支援16医療14と微妙です。不安になり、見直したら直す前が正解が二つ。この2点があれば少しは望みがあったと思うと…55歳今年で最後にしたいです。

★☆No.431
こんにちは第16回ケアマネ試験問題の問45-①に介護施設事故で一番多いのは転倒とありましたが、厚生省まとめた指定介護サービス事業者からの事故報告に関する調査(神奈川県の実態把握)では施設の特養が35%余り、介護老人福祉のショートが19%で次いで老健施設の18%と続いており介護施設が最も多く、その内でも一番多い事故は骨折として介護事故の報告件数が公示(平成13年度分)されてますので設問の転倒の言葉は適当でなく転倒によって骨折事故に繋がった。とかベッドから転落した事による骨折事故や死亡事故が発生したとなり私も住環コーディネーターを受験した時も転落、転倒、衝突等による擦傷事故や打撲事故や骨折事故等で事故の種類を学んだ記憶があります。最後に結論として転倒は原因であって事故の種類内容は骨折事故となるので本問題の①は×と思っている毎日です。

★☆No.432
試験お疲れ様です。今年はじめて受験しました。けっこう難しかったです。育児をしながらの受験勉強は大変でした。保健医療が最悪な結果ですね(泣)。

★☆No.433
今年、二度目の挑戦でした。今年は必ず合格したくて、かなり頑張って勉強しました。しかし、当日の試験問題の内容は、私の努力を全く無視した内容に愕然とし、腹が立ち、虚しささえ覚え、意気込んだ試験が、溜め息で終わりました。これで、もし落ちたら、当分立ち直れそうもないし、又挑戦する気持ちにさえならないのかもしれない。それだけの傷を抱えそうです。一体、あたしは、なんの受験をしているのか、わからなくなったことも本当です。きっと、頑張って勉強した方々は、誰もそう思ったでしょ。どうか、合格基準点が少しでも上がることを強く願います。

★☆No.434
今年2回め挑戦でしたが、本当に26から45問が、ありえないと感じる程簡単すぎました。昨年一点に泣き、合格オンライン様今年もメールありがとうございました。なんとか支援16まででと願うばかりです。

★☆No.435
毎日、すがりつくように掲示板を見つめている。掲示板には、顔も声もわからない、けれど今の自分にとって最も身近な差し迫った仲間がいる。心の中を素直に語る人、冷静に状況分析をする人、様々だけど、同じ道を志し、狭き門を突破しようともがいている、キラキラした感性を持つ人たち。その声なき声に、励まされ慰められている自分がいる。発表の日晴れて喜べるのか、泣くのか、ドキドキしながら待っている。できるならば皆で喜びを分かち合いたいね


★☆No.436
392さんへ私も同じく、基準値やウイルス等そちらの方を重点的に勉強していて、医療13でした(´~`;)。正直撃沈…( ̄▽ ̄;)皆さんが医療は易しかったとか言う人が多くて、更にへこまされて…(´Д`)

★☆No.437
試験一か月前は不合格の恐怖心から毎日試験のことで頭が一杯。帰宅後早く食事を作って早く家族に食べさせて、早く眠って、と気持ちばかりが焦る日々。4時から朝食まで勉強していました。ラスト1週間はなぜか緊張がぬけてしまい掃除や片付け三昧の日々。二日前から急に焦りだし前日は5時間は眠る予定が予想問題で点がとれなかったことで焦り徹夜。栄養ドリンク2本、目がシャキガムを試験開始まで1箱食べ続けました。久しぶりにこんなに緊張し、勉強しました。笑 試験後は気が抜けてしまい何をしたらいいのか時間をもてあまし、あれだけゆっくり眠りたかったのに眠れるようになっても眠れず。かといって試験問題を読み直す気にもなれず、悶々とした日々をすごしています。合格発表までこんな日々が続きそうです。

★☆No.438
今年3回目の挑戦でした。昨年は疲労から受ける気がせず受けなかったので再挑戦ということもあり自分なりに頑張ったつもりだったのですが、やはり不得意な支援が13点、医療が16点と微妙な感じです(T_T)50才だし今さらケアマネの仕事してもと思うのですが… 試験に受からない自分が悔しくてガンバっているところもあります。たぶん来年も受けるんでしょうが、どういう勉強のしかたをしたらよいか教えていただきたいですm(__)m

★☆No.439
皆さん、それぞれそうでしょうが、色んなハンディがあり、勉強時間が取れませんでした。可能な限り最大限に、やった結果です。ギリギリラインです。ダメなら、悔しさを、次に向けます。

★☆No.440
388さんのコメントを見て思わず「本当やわ!」っとボソッと一人言…。

★☆No.441
介護福祉士で、今回2回目の挑戦でした。1回目は一昨年で、勉強もそんなにしていなかった為、結果は発表を待つまでにも至りませんでした。今回は職場でも受ける人が数名いた為、自分だけ不合格になりたくないという気持ちもあり、睡眠時間を惜しんで頑張りました。医療分野は比較的悩まずに解けたように思いますが、自己採点は16点。支援分野は1問目から悩みました。採点結果は15点。かなり微妙ですよね。容易問題は7点、合否を分けそうな問題が7点、難易問題1点です。今回の試験が難しかったのか、簡単だったのか?合格基準点が気になる毎日です。
試験当日まで、井上さんの言葉に励まされ、仕事でクタクタで勉強したくない日も多々ありましたが、頑張ろうという気持ちになれました。本当に感謝しています。主人、子供たちにも迷惑かけたので、いい報告ができたらなと思っています。奇跡!?を信じて・・・

★☆No.442
396さんに同感です。その通りであると思います。何だかんだ言い訳する暇があったら、今日からでもテキストを読み始める事⇒これを試験まで継続させる事が出来るか?⇔この【継続させる】が一番大変なんですね、実は…。ただ読むのではなく、理解しながら読む。これも大事です。自分はこのやり方で、支援19点、医療18点でした。


★☆No.443
介護支援は全員受験だから公平だが、医療・福祉に関しては公平じゃないようですっておかしいじゃん!受験区分によっていつも医療系の受験者は不利なんだよな。ケアマネの試験って毎年合格基準点変動するし、納得いかない。

★☆No.444
試験当日はこれはもらった!と自信満々だったけど、自己採点はギリギリライン合格発表までハラハラです。合格基準を早く知りたい!

★☆No.445
2度目でした。会社の人には何も言わず申し込み・・・直後に会社命令の別の資格取得(10月末)となり、どっちの勉強を先にやるのか混乱状態でした。ケアマネが終わって何もする気が起きず、自己採点での微妙な結果にため息が出るばかりです。来年はまた別の資格を取るよう言われてるから、さぁ大変(><)それも10月試験なんですょ。来年もケアマネとダブル受験になったら・・・と思うと毎日気が気じゃありません

★☆No.446
今回3回目の挑戦です。支援16点、医療17点で微妙です。合格発表の前の週に子供の結婚式があり、スッキリした気分で結婚式を迎えたいので早く合否を知りたい気持ちでいっぱいです。

★☆No.447
合格オンラインさんお世話になりました。今年3回目の受験でした。介護支援16点医療15点と微妙ですが、私なりに頑張った結果です。過去2回あと1点で落ちていました。12月10日まで長いです。

★☆No.448
医療基礎・福祉免除、3回目の受験です。支援17点 医療総合2・5が正解なら今年もだめです。疑義問題として1・5、2・5どちらも正解になることを祈るばかりです。でもケアマネ試験って本当に受かりにくい試験ですね…免除区分で基準点が違うって…試験制度の歪みは厚労省や試験センターの方々が一番わかっていらっしゃるはずです。いっそ全員免除なしの方が結果にもよほど納得出来ます。

★☆No.449
初めての受験です。50代で精神、社会福祉士と合格を勝ち取り今回ケアマネに挑戦しました。支援17点医療15点でした、合格できればいいな~

★☆No.450
昨日もつぶやいたんだけど保健って、基礎7割、総合7割、取ってなくちゃダメなのかしら(>_<)合わせて7割じゃないのかしら

【つぶやき方法】
つぶやきは、goukakuonline★gmail.comに「無記名」で送信して下さい。 

★印を@に変えてから送信して下さい。
または、●こちらをクリックして下さい。●


No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8

No.9 No.10 No.11 No.12 No.13 No.14 No.15

No.16 No.17 No.18 No.19 No.20 No.21 No.22

No.23 No.24 No.25 No.26 No.27 No.28 No.29

ecalbt009_014ecalbt009_013

コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ