つぶやき(2011_No.24)
No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8 No.9 No.10 No.11 No.12 No.13 No.14 No.15 No.16 No.17 No.18 No.19 No.20 No.21 No.22 No.23 No.24 No.25 No.26 No.27 No.28
★☆NO520
今年の合格基準点は何点なんですか?
★☆NO519
問題は難しくなるし、合格率は下げるし、なんだこの試験…金集めか。だから日本の介護は先がないんだ。
★☆NO518
まだ信じられません。嬉しいです。
★☆NO517
やりましたです~!!!!!受かれました(*^_^*)☆合格までの1か月半、ここの掲示板で色んな方と不安な気持ちや励ましあって、今日までこれました!!井上さん、ここで出会えた皆様ありがとうございます☆☆これからも、一生懸命頑張ります!!!!
★☆NO516
合格を期待していただけにショツクが大きいです。何で今回は10%台なのか?分かりません。やはりケアマネは足りていて今は落とす方向に流れているのでしょうか?残念でたまりません。追加合格はないのでしょうか?こうなったら意地でも合格してやるって意気込んでいる私がいます。気持ちを切り替えてまた来年挑戦します。
★☆NO515
今回の試験は厚生労働省の金集めか…
★☆NO514
不合格。たった一言。合格基準もなけりゃ、自分の点数さえ輪からない。
★☆NO513
ありがとうございました。去年悔しい思いから 立ち直れたのは 合格オンラインのメールです。どれだけ 励まされたことか。何度も読み返しました。最後の最後まで ずっと一緒にありがとうございました。見事 合格 でした。
★☆NO512
平成23沖縄県ケアマネの合格者番号を教えて下さい♪
★☆NO511
支援分野一点たらず 。難問五問のうち一問正解で 後の不正解は 三選択の解答のなかの一つが違ってた。基準点が17.22%だなんて……つらすぎます。なんか 立ち直れない。泣けてきました。
★☆NO510
合格メールが届くなんて信じられません!医療が予想基準点ギリギリだったのでほとんど諦めていました。合格できたのは、井上さんをはじめとする合格オンラインのスタッフの方々のお陰です。書店で購入したテキストを読んでもちんぷんかんぷんだった私ですが、合格オンラインのDVDで支援分野が理解できました。あの時合格オンラインの存在に気付かなければ、今日の合格はなかったはずです。本当に有難うございましたm(_ _)m今宵はお祝いします( ^ _ ^)∠☆PAN!
★☆NO509
今日合格通知が届きました。井上さんからのを見て、希望は持っていましたが合格できて本当に感激です。余り嬉しくて、封筒を持ち玄関で踊ってしまいました。ちなみに初めての受験で支援16点医療11点総合1点でした。過去問に頼らず模擬試験を何回も受け、間違えた所は問題から解説までノートに書きました。井上さんからのの問題も全てノートに書きました。自己流の勉強の仕方でしたが、的外れではなかったと思います。受験前夜のメールをはじめ心から御礼申し上げます。本当にありがとうございました。井上さんは体調は回復しましたか?どうかおからだ大切になさり、これからも受験生の応援をお願いします
★☆NO508
掲示板まだ開きませんか?
★☆NO507
合格した皆様、おめでとうございます!私にも合格メール届きました諦めていたので、とても嬉しいです。これから沢山勉強して、もっと知識を増やそうと思っています。
★☆NO506
あんなに頑張って勉強したのに不合格でした。とにかく、私にはとても難しく感じました。特に医療が、あ~あまた一年かあと思うと気が重いけど、やらねば!みなさんはどうでしたか?
★☆NO505
今日、合格発表でした。とても残念なことに不合格でした。合格基準点を確認したところ、医療のほうで1点足りなかったようです。割り切れない気持ちでいっぱいです。(去年は支援分野で2点足りなかったのですが、ただ単に自分の勉強不足だと納得できましたが、今年の医療の問題には疑問ばかりです)来年はもう受けないかもしれません・・・
★☆NO504
去年は支援が、今年は医療で1点足りませんでした。自滅もあるので来年も受験する予定です。ケアマネになりたいというより意地ですね!
★☆NO503
三度目の正直受かりました。まぢ感激です。夏過ぎから勉強始めて勉強しない日なかった・でも勉強した。努力が報われたよ。ホントにうれしいよ~
★☆NO502
自己採点支援17医療13だったのに番号がない。
★☆NO501
合格率17.5%広島 滑りこみ合格しました!
★☆NO500
予想基準とか、当たらないなら、しないでほしい。1点が合否を分けるのだから。落ち込みが増してしまった。
★☆NO499
パソコンのアドレスしか登録してない私に電話まで頂き有難うございました。今年は震災があり。また父が亡くなったりと本当に悲しいことばかりでしたが、今年の締めくくりに最大の喜びが来ました。この仕事を初めてからの夢だったケアマネやっと手に入れられましたこれからまだまだ大変ですが、今日の日を忘れずに頑張ります。
★☆NO498
初めての受験でした。ぎりぎりの成績でしたが合格できました。これからがまた、日々勉強です。
★☆NO497
ありがとうございます。生きて来てこんな感動始めて。
★☆NO496
合格しました!私は二回目でした。闘病中の母が亡くなり、試験が受けれない年もありました。この試験に挑むことを応援してくれてた母にいい報告がやっと出来ます。オンラインのDVDを毎日見て分厚いテキスト、過去問をやり、井上さんからのメールで頑張りました!ホントに嬉しいです。郵便で合格通知が届くのを待ちます。ありがとうございました!
★☆NO495
二回目の受験でとうとう合格しました(泣) 死にものぐるいで勉強したかいがありました こんな私を ワガママ言わず 勉強させてくれた子供たちに感謝したいです
★☆NO494
あと、少し・・・。落ち着かないです。医療分野が自信なくまだおろおろしています。ボーダーライン上って・・・辛いですね。まな板の上の鯉・・・です。基準点メール待っています。それから、発表見ます。
★☆NO493
初受験。6ヶ月前から本格的に勉強を開始しましたが、就労後は体力、精神力とも闘いでした。支援⑮-医療⑮どうなる事か…明日は発表で明後日は主人の誕生日。合格祈願!!
★☆NO492
あ・あ・あした…ですよねぇ…(>_<)こわぁ~ぃ!!!ですぅ…(-_-;)99%の諦めの気持ちと、1%の…「いや…まだ分からない…郵便物が、もしかして封筒かも…」と期待の気持ち…。あ゛~明日から出来ればしばらく現実逃避したぁ―ぃ(ToT)気持ちですぅ…。(_ _)
★☆NO491
井上さま、いよいよです。この一年、合格を夢見て私なりに勉強をしその結果がいよいよ明日です。 試験の問題には毎年腹が立つ問題が何かしら有りどうして改善されないのか?と疑問に思う試験です。どんな人達がどの角度から、何をこの試験に求めているのか?それすら解らない試験です。どうしてもっとちゃんとした試験内容が作れないのか?と憤る試験です。正直、こんなどうしようも無い試験からとっとと合格して解放されたいです。合格したい、ギリギリでも合格したいです。井上さま、体調を崩されたとの事、しっかり治して下さいね。