つぶやき(2013_No.28)

簡単登録! goukaku@star7.jpに空メールを送るだけ
登録された方だけが見れるプチ解説や情報,練習問題などなど 是非、ご利用下さい。

【つぶやき方法】
つぶやきは、goukakuonline★gmail.comに「無記名」で送信して下さい。 

★印を@に変えてから送信して下さい。
または、●こちらをクリックして下さい。●

2013年
No.61No.62No.63No.64No.65
No.56No.57No.58No.59No.60
No.51No.52No.53No.54No.55
No.46No.47No.48No.49No.50
No.41No.42No.43No.44No.45
No.36No.37No.38No.39No.40
No.31No.32No.33No.34No.35
No.26No.27No.28No.29No.30
No.21No.22No.23No.24No.25
No.16No.17No.18No.19No.20
No.11No.12No.13No.14No.15
No.6No.7No.8No.9No.10
No.1No.2No.3No.4No.5

ecalbt009_014ecalbt009_013

★☆No.811
801さんの記事を何も読ませて頂きました。そうですね勉強というのは、ほんどに、コツコツと根性は不可欠ですね。実は、私が他国出身のものですが、介護の仕事が好きで、介護職につきました。そして、スキルアップしなきゃと思って、介護福祉士になりました。そして、昨年に、福祉住環境コーディネーターの資格を取りました。今回は、初めてケアマネージャー試験を受けました。自己採点は、支援分野17、保健医療は14で、微妙な点数、かなりへこみますが、自分の実力は、この程度かな?と思い、年明けてから、またコツコツと、次回の試験に向け頑張ろうと思っています。勇気、ありがとうございました.

★☆No.812
試験から1ヶ月過ぎましたね。私的には11月になってからの方があっという間に過ぎている様な気がします。私の勤めている事業所からは7人受験しましたが、皆さん介護支援が出来なかったと言ってました(x_x)あたしは807さんと同じで支援が15点です。初受験(介護福祉士)だったし、点数もギリギリだから自信は全くないですが、合格を願っている自分もいて…内心は微妙です。職場の上司からも「ヘルパー上がりのケアマネは…」とも言われて(T-T)もし合格してたら、長年勤めた事業所を離れ思いきって転職すべきなのか?と考えてしまいました。12月10日までは合格、不合格に関らずスッキリしないですね(~_~;)

★☆No.813
問題45 正答がまたわからなくなって来ましたね…

★☆No.814
私は支援19医療14です。支援のほうに時間をかけ、勉強したため医療が微妙になってしまいました。どうすれば両方いい点数がとれるのでしょうか。医療はいまから勉強して合格していなければ次の試験ではよい点数をとれるよう頑張っています。

★☆No.815
●●●というサイトで、●●氏が、第45問は1と5が正解と言いきっています。六訂を読めばそのように書いてあると断言しています。今回の試験でも、何問かは解答に疑問が生じる問題があるみたいです。●●●では、原爆被爆者に関する問題があった、第4問は二問しか正しい解答はないため、この問題は無効になるのではないか、と評しています。ケアマネ受験が終わって、ぼんやり過ごしつつ、サイトを見ています。今年は合格率が40パーセント台になるような気がします。

★☆No.816
いろんなサイトを見ても合格予想は支援15医療15または14が多いですね。でもほとんどのところが合格点はいつもと同じだろう…と言ってますから、ここに来てる人はみんなが合格でしょう。私もギリギリだけど、合格してるとしか考えてない。自分を信じて。

★☆No.817
815さん、私も問題45を1・5が正答と断定しているサイトを見ました。迷わず当たり前のように断定している印象を受けました。

★☆No.818
12月10日、問題45は果たして正答はどうなのか… 自分の合否よりも試験センターがどんな解答を出してくるのか、本当に興味津々です。3回目の受験でしたが、自分の合否よりも問題45に対する試験センターの見解が気になるなんて初めてです。私は1と5にしたのでここで合否が決まるのですが、落ちてもいい! その見解とやらを聞いてあげようじゃないか!という変な勢いのある心境になってしまいました。(笑)


★☆No.819
毎日つぶやきを見ています。発表まで1か月きりましたがもうなんかしんどいです。私が試験を受けた理由はケアマネの資格を持っていると職場で意見が通りやすいからです。
ほんとに利用者さんが望まれる利用者さんの為の介護をさせて頂きたいどうか合格してますように…。

★☆No.820
発表まで異常に長過ぎ…何で?

★☆No.821
ぎりぎり合格してたらよいのですが、医療の合格点数が年によって結構違うから ハラハラして結果をまってます。

★☆No.822
問45についてとうとう見つけました! 第12回の問44が類似問題とのことだったのでその時の過去問集を探しまくりました。某有名通信社の解説にはっきりと「通所リハは介護保険によるサービスであり、医療保険からの給付はされない。」と書いてありました。これで2・5が正解で落ちたら断固抗議します!

★☆No.823
毎日このつぶやきを読んでみなさんと結果待ちのしんどい気持ちを押さえながら先のことを考えています。 私は初めての受験でした。勉強は自分の意思で始めたので毎日コツコツと楽しみながらやりました。試験当日は緊張もなかったです。気楽にやろう、と思って。結果、自己採点は支援14 医療15でした。合格が目標だからこの点でも、とあきらめてはいませんが厳しいところもあるので今も勉強は続けています。やらないと忘れてしまうので。不安は発表まで続きますが合格すれば研修が、ダメだったら再チャレンジします。登録証を手にするまでに長い資格取得期間。体調管理をしっかりして終わるまで頑張りたいと思います。

★☆No.824
822さん そうなんですよ~っ!私も見つけた時はびっくりしました!正答は1・5でいいんですかね…?

★☆No.825
第12回の問44『病院、診療所、介護老人保健施設により提供される通所リハビリテーションは…』ですが、この設問はみなし指定を問われているのではないかと思います。みなし指定は指定居宅サービス事業所の指定があったものと見なされますから、そこで行う通リハは介護保険のみの利用になると思いますので、医療保健はないは正答だと思います。ただ今年の設問は『通所リハビリテーションには…』ですから設問内容は似ているようで全然違うものではないかと…通リハには『維持期・急性期・回復期』があり『維持期は介護保険』『急性期、回復期は医療保健』とテキストに記載されています。『介護事故』に関して調べたものの、厚生労働省は把握できておらず『転倒がもっとも多い』との根拠はどこが調べ統計を出しているのかわかりませんでした。簡潔文章すぎてどちらが正答なのか…はたまた不適切問題なのか…今は待つしかありませんが、正答発表後、試験センターにはきちんとした説明、解説をして頂きたいですね。受験者は真剣に試験に挑んでいるのですから…


★☆No.826
どなたかデイケア=○○○の説明をしていただけないでしょうか?問45の皆様の意見を多々みてきましたがまだすっきりしません。今は合否と同じぐらい問45の試験センターさんの解説が気になってしかたありません。

★☆No.827
ある程度勉強して理解した方には簡単な試験。あー、どうだっけなぁ?と迷った方は勉強不足、またはしっかり理解できていなかった。 何が何やらさっぱり?という方は勉強方法以前に文章の読解力がない。試験時間が足りない方も同様。

★☆No.828
822さん、私もさっそく調べました!確かに、通所リハビリテーションは、介護保険によるサービスであり、医療保険から の給付はない。対象となる利用者は、医療機関による急性期リハビリテーションを終え、維持期のリハビリテーションが必要とされる要介護者である。 正解は、1.5で、おそらく、間違いないでしょう!

★☆No.829
問45は慎重に判断してもらいたいです。模範解答を出しているプロの意見が真っ二つに分かれているのですから。言い換えれば、全国の半分の学校では正しいと教え、半分は誤りと教えているのと同じような事です。どちらかを正解にすることは…如何なものでしょうか?

★☆No.830
45は1と5ですよ!

★☆No.831
六訂テキストや過去問、色々なサイト、つぶやきを読んで見ました。強い確信は持てずもどかしいのですが、印象としては私も問題45は1と5が正解のような気がします。でも設問の仕方や各サイトの専門家の方々の答えが本当に真っ二つに分かれていると言うことは、どう考えても問題作成者の配慮が足りなかったと思います。受け取り方によってはこうも取れるという所まで思いを至らせて欲しかったと思います。ケアマネの数を抑制し、落とす為の試験であるとしても、全問でも60問の試験です。問題作成が仕事のひとつである以上、一問一問を慎重に検討していただきたいです。受験生は2つ選べ、3つ選べという設問を信じ、必死に挑んでいるのですから。

★☆No.832
821さん なんだか、わかります。私も、ハラハラさせられているうちの一人です。正直、毎年毎年合格基準点が変わるのはやめて欲しいです。


★☆No.833
No.826さん、『デイケア=通所リハビリテーション』は、間違いだと思います。もともと『デイケア』という用語は、2000年4月に介護保険法が施行される以前からあったようですし、『通所リハビリテーション』を包含する概念ではないでしょうか? ですから、通所リハビリテーションをデイケアと呼んでも間違いではありませんが、逆に、デイケアを直ちに通所リハビリテーションと決め付けるのは間違いだと思います。つまり、通所リハビリテーションは、デイケアの一形態に過ぎないということです。そして、『通所リハビリテーション』というのは、介護保険法に規定されている介護保険のサービスです。介護保険法は、我々介護従事者にとっては憲法とも言える法律ですから、しっかり目を通しておきたいですね。

★☆No.834
いつもつぶやき拝見させて頂いています。私は、支援16ー医療13です(–;)息苦しい毎日で…もう…勉強する気持ちがおきません…井上さんが福祉免除の方も一度問題を解いてみて下さいと…あったので、解いてみました。15中13正解でした。免除無しの方が良いのか!?分からなくなり…又情けない気持ちです。皆さんと一緒に合格したいです(;o;)

★☆No.835
一点で不合格だったらすごく悔しいと思います。でも来年頑張ったらいいと思うようにしてます。一点差って試験のとき もうちょっとみなおしとけばよかったなぁ~

★☆No.836
本当にいっそのこと免除なしで受けた方が合格しやすいかも…と思うのは私だけではないと思います。私は乙丙免除なのですが、乙では栄養士の免許を持っています。でも短大で栄養士コースを選択して取得しただけで卒業後はまったく別の仕事に就き、54歳になる今まで栄養士の仕事をした事はありません。それでも医療畑の有資格者とみなされ、医療総合5問で勝負しなければならずつらいものがあります。医療資格者の基準点は厳しい傾向があり点数を稼ぐ所がなく、昨年は医療総合が一点足りずに不合格でした。免除と言うと普通はその分野は満点と考えるものだと思うのですが、ケアマネ試験の場合は免除分野を合算する訳でもなく、免除の意味をなしていない気がするのですが…。

★☆No.837
平成21年度の第12回本試験 医療総合問題44と今年の医療総合問題45は設問の意味が違うのでしょうか?まさか一言一句まったく同じ問題は出さないだろうし、言葉足らずなだけで答えは同じになると思うのですが…。

★☆No.838
826さんへ デイケアをWikipediaで調べると 老人 のところに
①認知症専門通所介護
②通所リハビリテーション
③老人性認知症デイケア
があり、①②介護保険 ③医療保険という内容が、書いてありますよ。

★☆No.839
医療のボーダーラインがあまりあがってないことを祈ります。

★☆No.840
833様ありがとうございます。とても丁寧な回答でもやもやがとれそうです。勉強がまだまだ足りないようです。介護保険法難しさを今回の問45で痛感いたしました。

【つぶやき方法】
つぶやきは、goukakuonline★gmail.comに「無記名」で送信して下さい。 

★印を@に変えてから送信して下さい。
または、●こちらをクリックして下さい。●

No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8

No.9 No.10 No.11 No.12 No.13 No.14 No.15

No.16 No.17 No.18 No.19 No.20 No.21 No.22

No.23 No.24 No.25 No.26 No.27 No.28 No.29

No.30 No.31 No.32 No.33 No.34 No.35


ecalbt009_014ecalbt009_013

コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ