つぶやき(2013_No.26)
簡単登録! goukaku@star7.jpに空メールを送るだけ登録された方だけが見れるプチ解説や情報,練習問題などなど 是非、ご利用下さい。
【つぶやき方法】
つぶやきは、goukakuonline★gmail.comに「無記名」で送信して下さい。
★印を@に変えてから送信して下さい。
または、●こちらをクリックして下さい。●
★☆No.751
745さんへ もし、問は45不適切問題になるとしたら点数はどのようになるんですか?私は1.5を選びました。でも、今は2.5が正解かなと思ってます。
★☆No.752
738さんは初めて受けたのですか?全く勉強しない時で去年の問題を解き、去年の合格ラインを越したなんてスゴいですね。本試験はちょっとは勉強して支援21医療15なんて…どんな学習方法だったのですか?私は勉強時間を確保するのに苦労していたので、是非その学習方法を教えていただきたいです。私以外でも苦労されていらっしゃる方がいると思いますので、その学習方法を伝授していただけたら大変ありがたいです。どうぞ宜しくお願い致します。
★☆No.753
752さんへ。738です。あんなつぶやきにコメントを頂けるとは、ありがとうございます。初受験です。超短期集中型なので参考になるかは分かりませんが。勉強してない状態で、難易度を見るために過去問三年分をやりました。(問題集などをやってしまうと過去問からの出題もありますし、点数が上がってしまうので)その後模擬問題三回分をやって苦手部分を見つけて参考書等を見る、その後分野ごとの問題集をやって分からないところは解説を見たり参考書を見て…をしてから模擬問題二回目をやり、その後分野別問題集二回目。二回目も間違ったり迷ったところはまた調べて確認。調べる時はその問題についてだけでなくおおまかなくくり全体を確認して、あやふやな記憶のものを無くすようにしました。ここで、支援はやりましたが医療分野の問題集は一回しかやっていないのがダメだったかと(–;)最後に違う模擬問題5回分を2回。後は手が空いた時にスマホアプリで一問一答をやったりです。説明分かりにくく、すみません(^^;)
★☆No.754
751さんへ。不適切問題となった場合、問45は全員正解と見なされることになると思います。ただ、そうなった場合、合格ラインもその分上がってしまうかも知れませんね(汗)
★☆No.755
スタッフより。ケアマネ過去問学習用のスマホアプリ(アンドロイド版)をGoogle Playに登録しました。今回のアプリは、叩き台として作成しております。これをベースに皆様の声を頂きながら、バージョンアップする予定です。現在は、過去問第13回~15回をアップしておりますが、16回も準備中です。無料ですので、多くの方に使って頂き評価をして頂ければありがたいです。
ダウンロードは、こちらから。どうぞ宜しくお願い致します。
アプリを作成して頂いた(株)アスネットの技術者さん達のモチベーションを更に上げる^^為にも、ダウンロード数Upにご協力下さい。m(__)m
注意:このアプリは、アンドロイド版です。iPhoneにはインストールできませんのでご注意下さい。(iPhone版も作成中)
●●アプリのご意見や、使用しての感想、機能提案などございましたら、goukakuonline@gmail.com までお願い致します。
★☆No.756
738さん、752です。丁寧なお返事ありがとうございます。今日は休みなのでボーッとしながらつぶやきを見ています。738さんはチョットどころか、しっかりと勉強されていたのですね。私も短期集中型なのでスゴく参考になりました。ありがとうございました。私は予想合格ラインギリなのですが、つぶやきに書き込みされた皆様方と一緒に合格したいです\(^o^)/
★☆No.757
不適切問題の対応が良く分からないのですが、Aさんは支援16点、Bさんも支援16点、Aさんは16点中問45を15と解答(解答速報で各サイトの正答が15となっていた場合)。Bさんは問45を34と解答(この時点では問45は解答速報に照らし合わせれば不正解)その後合格発表で問45は不適切となった場合はAさんは支援15点に下がり、Bさんは支援16点のままって事になるんですか?問45の答え込みでボーダー前後の人は戦々恐々になりますよ。
★☆No.758
752さん、738です。しっかりどころか、一週間以内の勉強でしたので、ダメな見本の部類かと(^^;)
★☆No.759
つぶやきのみんなと揃って合格したいです!励ましあったり、少し言い争ったり…それもこれもみんな仕事をしながら、睡眠時間を削りながら、大なり小なり色々な事を犠牲にしながらここまで来たからではないでしょうか?苦しかった試験勉強を振り返ると、つぶやきの皆さんひとりひとりがとても愛しく思えてきます。たとえ不合格でも、あんなに頑張ったんだもの…と胸を張って自分で自分を褒めて あげたい、皆さんの事も褒めたいです。
★☆No.760
No.748において訂正。訪問介護→訪問看護。医療保険からの給付の可能性があるものの一つに『訪問介護』と記述しておりますが、ケアレスミスで『訪問看護』の間違いです。訂正します。
★☆No.761
757さんへ。仮に、問45が不適切問題となった場合、全員が正解と見なされ、3,4を選択したBさんも1点加算されると思います。こういう問題のせいで幻滅し、少なからずケアマネの道を断念される方がいらっしゃるようで悲しいですよね。
★☆No.762
本当に45問目のような、正答が割れる不適切問題って国家試験では聞いた事がありません。私の知っている限りですが。問題作成者側に、ただの公的資格だからと言ういい加減さがあるのだと思います。それが問題の質の低下に表れているのではないでしょうか?質の悪い問題で受験生をばかにするのではなく、ケアマネに絶対に必要な知識を問う試験になって欲しいと思います。一点、二点で不合格になる方が多いという事は、知識はあるのに言い回しや言葉遊びに振り回されて、力が発揮しにくい試験になっている気がします。
★☆No.763
初受験でした。私も1点に泣きそうで、不安な日々を過ごしてます。勉強に必死で、合格基準やら、性質などには無知で、試験後、このサイトを通じてケアマネ試験の実状が少しわかりました。それなりに志あって目指したものの、761番さんのおっしゃるとおり、私は、来年の受験は…たぶん受けないと思います。頑張ったので、勿論、今年合格していれば、と思いますが、なんだか複雑な心境です。
★☆No.764
不適切問題があることを希望して追加合格を期待するなら、今はあまり騒がないほうがいいですよ。騒ぐなら12月10日の合格者発表後のほうが得策です。今騒いで不適切問題だと試験センターが認めたとしても、ボーダーが上がるだけですから・・・。あ、自分は、問3も問45も不適切問題となる可能性はないと思いますけど・・・。どこかのトンチンカンサイトが変な解答を出していたとしても。ネットの情報を鵜呑みにするのはどんな場合も危険です。
★☆No.765
16回よりも13回のほうが医療簡単だったので医療14点で合格だったら嬉しいなぁ~
★☆No.766
たしかに、意味があるのかないのかよく分からない内容の試験ですが。思うに、ケアマネに必要な知識は実務につくにあたってはこんな試験問題どころじゃなく覚えていかなきゃいけないこともあるかと。言い回しや言葉遊び、とみなさん表現されますが、文章の読解力や一つの言葉からの想像力、判断力もケアマネには必要だからなのかもしれないと思います。ある程度の知識をつけて、普通に文章を読んで理解できればとくに難解な試験ではないですから。
★☆No.767
766、764さんの意見、まさしくその通りだと思います。確かに過去の試験において不適切問題があり、結果一点繰り上げになり追加合格者が出たという事もありましたが、あまり騒ぎ過ぎもいかがなものかと思いますね。解答が割れている問題に関しては、現段階では点数に入れないで、それ以外の問題での採点にしておいた方が無難なのでは…。試験問題の言い回し、表現についても確かに意地悪だな?と思います。しかし試験に合格する為には、ケアマネの実務にはどう考えても必要ない事でもクリアしなければならないのです。そんな事は、今回の試験に始まった事ではないでしょう。試験作成者側の意図を読む事もこの試験をクリアする為には必要不可欠だと思います。
★☆No.768
介護の仕事でキャリアアップしていくには、介護福祉士→ケアマネへとステップアップするしかない。単純ではありますが、目指す扉が経験年数を重ねる毎に見えて来ました。介護福祉士の勉強をがむしゃらにして、介護福祉士になりました。勉強なぞ久しぶりながら、介護福祉士になりたくて必死に食らいつきました、時に職場のご利用者様を重ねながら、熱い気持ちで介護の勉強が出来ました。今思うと、とても充実した時間でした。勉強したおかげで仕事でも活かせる事が多く、私はこの仕事が大好きですし天職だと思っています。しかしながら、今の職場では介護福祉士の手当てもなく、年上のヘルパー二級の方々に押し込められて仕切られている状況です。介護に真摯に向き合って勉強して受かった資格なのに(涙)まだ子供たちも小さいので、転職まで踏み込めず、今の職場の環境に正直言って歯を食いしばって耐えています。ケアマネだからと言って威張って高飛車に振る舞っているようなケアマネには、誰も現場はついていきません。ケアマネは、知識ももちろん、それよりもコミュニケーション能力や感情のコントロール能力などの人間性の素質が問われるべき職務だと思います。ケアマネ受験資格を目前に、自分がケアマネになったら、と想像しました。私なりのケアマネ像がそこにはありました。だからがむしゃらに勉強しました。初めてのトライでした。このつぶやきを毎日毎日見て、一点に泣くかギリギリの私。癒やされたくてまた、毎日毎日時間が空いたらつぶやきを見て、話題の問題を読んで、、。問題の質の悪さと、ケアマネ試験の歪みみたいなものに悶々としています。本当に、この試験の真意がわかりません。私たちを言葉遊びでなじって楽しんで、ひっかけて喜んでるのでしょう。その先に実務研修。一体、私たち受験者に何を求めているのか。何を知りたいのか。どんな知識を持ったケアマネにしたいのか。どなたかも書いていらっしゃいましたが、私も同感。正々堂々と基準点を固定して、免除区分制度なしで、実務に必須な知識を60問出してくれた方が簡潔でわかりやすいし風通しもよく、諦めもつくし、また来年も頑張ろうという気になります。真剣に挑戦している私たちを馬鹿にしたような言葉遊びの問題で、その難易度により毎年変わる基準点、何なんだ?来年受ける気になれません。
★☆No.769
皆様、介護六訂は、よく見ましたか? P98 表1-5-1 通所リハビリテーションは、介護保険にしか○がついていません。 すなわち、通所リハビリテーションに、医療保険はないということになります。医療保険の場合は外来リハビリテーションという名称になるのでは? 問題は、介護六訂から出されますよね。すなわち、問45は、1と5が正確になるのでは?
★☆No.770
769さんこそよく見ましたか?テキスト2のP160に医療保険からの給付で「重度認知症患者デイケア」「精神科デイケア」が載っています。
★☆No.771
一点で泣きそうです。医療ちゃんとみなおしとけばよかった。次回頑張ります。
★☆No.772
もうチビットで777だし当たらんかな(^_^; つぶやき毎日見てますよ。先は長いし息抜きしましょ。
★☆No.773
テキストのここに書いてありますよ、とのつぶやきを読んでテキストを見てみるのですが、皆さんおっしゃるように確かに書いてあります。それを持ってしても問題45の正しい答えはこれだ!…と確信が持てません。介護保険と医療保険の混在は以前から問題になっており、厚労省としても悩ましい問題と捉えているのは厚労省からの通達文を読んでみてもわかります。医療保険と介護保険の混在をなくしたがっているのにこういう問題をわざわざ出すかなあと思ったり、重度認知症デイケアと精神科デイケアは正確には通院リハビリになるんじゃないのかと思ったり、また、介護施設で一番多い事故は転倒というのも違うんじゃないかと思ったりしています。1・5か2・5か最後まで悩みましたが、以前に高齢者の事故で最も多いのは転倒であるとはっきり書かれているのを見たのを思い出し、結局1・5にしました。でも設問は「介護施設」がついてますから、そこに引っかけがあるのかとも思っています。
★☆No.774
p98 p160 見ました。医療保険には通所リハというのはないと色々なサイトで説明でありましたが、ではデイケア=なんなのでしょう?その説明がほしいです。
★☆No.775
結果発表まで約1ヶ月、長いなぁ…
★☆No.776
問45の選択肢2が『デイケアには、医療保険による給付と介護保険による給付がある』という出題だったら、間違いなく『〇』だと思います。で、『通所リハビリテーション=デイケア』といえるのかどうか? それぞれの概念みたいなものをしっかりと正確に把握しておくことが必要ですね。決して、『言葉遊び』などでもないし、受験生をバカにしている出題でもないと思います。自分も今回の試験の一受験者ですが・・・。ここのサイトの解答速報で自己採点したら、支援13、医療16だったから、おそらく合格は無理だと思いますけど、別に不安でもないし、ショックでもないですよ。合格しなかったら命をとられるわけでもないですし・・・。なんでそんなに合格にこだわるのでしょうか? いますぐ、介護支援専門員になることが、あなたの人生にとって、必ずしもプラスになるとはかぎらない、とは思えないのでしょうか? 物事には秋(とき)というものがあるし、熟するのを待つことも必要です。ただ、待っていれば熟するわけではないので、努力は欠かせません。目先のことより、5年後、10年後の自分を見据えて、頑張って行きましょうよ。
★☆No.777
774さん そうなんですよねえ…デイ ケア=通所リハビリって書いてありますよね。でも各サイトの先生方で1を正答とし、はっきりと医療保険での通所リハビリはありませんと断定しているのも理由があるのだと思います。
★☆No.778
結局、問題45は出題ミスではないでしょうか?1.2.5とも正解だと思いますが、、、
★☆No.779
平成21年度の第12回の試験の医療総合問題に「病院・診療所・介護老人保健施設により提供される通所リハビリテーションは、医療保険と介護保険のどちらも利用できる。」とあり、答えはⅩで解説には病院・診療所・介護老人保健施設で提供される通所リハビリテーションは、介護保険で利用できるサービスであるとあります。介護の世界では通所リハビリテーション=病院・診療所・介護老人保健で提供=介護保険で利用となるのかなあ…
★☆No.780
768さんのご意見に途中までうんうんとうなずいて読みました。でも、途中からあれ?と思いました。途中からケアマネ試験の作り方や、合格基準に対して文句を言われているので、ちょっと残念です。感情のコントロールが大切なケアマネだからこそ、人間性が大切なケアマネだこらこそ、本来受験生が文句を言うべきではないと思います。 私も、一点に合否がかかってるので、最初はじたばたしましたが、一生懸命頑張ったんだから、合否に関係なく自分を誉めてあげたいし、もしダメでも全てを受け入れ、来年もう一度挑戦します。素晴らしい志しをもってらっしゃるのに768さんもったいないです。
【つぶやき方法】
つぶやきは、goukakuonline★gmail.comに「無記名」で送信して下さい。
★印を@に変えてから送信して下さい。
または、●こちらをクリックして下さい。●
No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8
No.9 No.10 No.11 No.12 No.13 No.14 No.15
No.16 No.17 No.18 No.19 No.20 No.21 No.22
No.23 No.24 No.25 No.26 No.27 No.28 No.29