つぶやき(2013_No.17)
簡単登録! goukaku@star7.jpに空メールを送るだけ登録された方だけが見れるプチ解説や情報、練習問題などが満載です。
【つぶやき方法】
つぶやきは、goukakuonline★gmail.comに「無記名」で送信して下さい。
★印を@に変えてから送信して下さい。
または、●こちらをクリックして下さい。●
★☆No.481
13日に行われたケアマネの試験,皆さんどうでしたか?私は初めて受験したんですが…難しかったの一言につきます.問題集にもなかったような…問題が多かったように感じるのは私だけですか…ね.合格ラインの点数などはっきりわかればまだ諦めもついて… 来年にと気持ちも切り替わるのでしょうが…わかるかたいたら教えてほしいです.
★☆No.482
今回は支援17医療15が合格ラインでしょう。合格率20%から23%とみています。
★☆No.483
今年で3回目の試験です。去年は試験 1ヶ月前に右股関節の手術の後で座っているのがやっとでした。今年は去年年末に左股関節の手術をし、手術中にドリルが折れ痺れ等の後遺症が出ていますが毎日リハビリをしながら勉強でした。ケアマネ試験を優先?それとも先に足を治さないと何も出来ない?なんて悩みながらリハビリ優先で勉強。試験前日に子供二人が風邪でダウンし、私にもうつり最悪な状態で試験に臨みました。マークシートが最大の苦手で一つ抜かしていく癖があるからと気をつけていたのですが、支援分野23問目でエーΣ(゚д゚lll)頭真っ白、手が震え、どうしよう?どこからだ?と探し必死にやり直しましたが、医療ではもう焦りまくり引っ掛け問題にまんまと引っかかりました。ケアマネに縁がないのかなあ?と諦めましたが、、、また、3回受けた中で感じた事ですが、厚生労働省が求めるケアマネって何?って感じています。なんだかんだ言っても実力がなかったから駄目なんでしょうけどね。
★☆No.484
本来資格って、その仕事に従事する人の最低限必要とされる知識や技術を担保する証みたいなものと思います。=質の維持。ケアマネの品質を最低限維持する一つの方法としてのこの資格があるのか?、過去の試験を振り返ってみても品質の維持を目的としてないのは明白かと・・・。それぐらい、訳のわからない試験内容、構成、判定かと。妄想ですが、高齢者の増加にあわせて、世の中にこれぐらいのケアマネが必要っていう人数とケアマネの引退、新規の人数がシュミレーションされていて、それに合わせて今年はこのぐらい合格させようって決まっているんでしょね。だから、実力を問う試験でもないし、公平でもないのでしょう。多分ですが(-_-;) 業界外の私が感じたことは、こんないい加減な試験が、大々的に行われている事にびっくりです。(妻が介護福祉士、で私は、IT業界。読み流して下さい)
★☆No.485
支援19、医療15ケアレスミスがなければいいが。と思う。55歳の不良のオヤジの願いはどうなるのか?胃が痛い。どなたか合格ラインを教えてください。
★☆No.486
毎年毎年 医療総合は難しい…
★☆No.487
昨年、支援で2点たらず不合格、今年もまた支援、基準 2点足りそうにありません…
★☆No.488
15回では、14ー15で1点で泣き今年は20ー13で医療で泣くことになりそう。もう少し読み返していればと後悔する毎日です。
★☆No.489
初受験、支援17点 医療14点ぎりぎり70% 何とか合格出来ないかなー。井上さんがおっしゃる様に医療前半はとても簡単、後半は難しく14点に収まりました。過去問のみで勉強した私にとって、最初の1問目から悪戦苦闘でした。やはり試験は蓋を開けて見ないと分からないですね。発表の2カ月は長いですよね。せめて1か月にして欲しいです。
★☆No.490
ケアマネ試験にはまるで魔物が住み着いているよう…介護保健施設には力を入れしっかり覚えたのに、いざやってみたら何の疑いも持たずあり得ない内容の所を選んでいました。問題をかみ砕いて気をつけて読めばすぐに気づけたのに…今年も医療総合1点に泣きそうです。また一年、仕事をしながらのつらく苦しい勉強の事を思うと気が滅入って来ます。
★☆No.491
4回目の挑戦でした。1回目は介護支援で一問足りず、2回目からはなぜか、保健医療で一問に泣かされて来ました。毎回自分の日々の勉強不足を痛感しています。それにつけても試験前はめちゃくちゃ眠く参考書1ページも進まない日々だったのに…試験が終わったら、さっぱり眠くならない私…我ながら呆れています。とにかく早く結果がしりたい…介護支援20 保健医療が16 どうでしょう?
★☆No.492
初めての受験でした。 回答用紙に受験番号のマークがあらかじめされていたことや、名前のふりがなが入っていたことに少し驚きました。模試でも、マークを忘れずに…と言われていたので。今年からのことですか?
★☆No.493
ケアマネ試験ってなんで毎年合格点が違うんだろ?7割基準をうたっていても支援が16点合格の年もあれば15点合格の年もある管轄している各都道府県保険局が(仮に免除無しの場合)「支援1●点医療1●点福祉1●点以上は合格、各項目どれかひとつでも基準点以下は不合格です」と明確な基準出してくれればここまでヤキモキした気持ちを受験者の方々はもたないはず、試験当日後の自己採点で白黒ハッキリわかるのに、それと合格発表まで何で2ヵ月もかかるの?マークシートの採点なんて機械作業で試験翌日14日には受験者全員の点が出ているはず、実務者講習の会場確保とかで時間かかるの?勉強期間も苦痛だったけど発表待ちの2ヵ月の方が苦痛だな毎年毎年結局は12日10日までに確定合格基準のリークなんて無く、発表当日まで予想や希望・憶測の数字が羅列されるだけだけど、自己採点満点の人でも記入ミスなかったか心配なんだしね、もう少し早めの発表にならんもんかね・・・
★☆No.494
発表まで2ヵ月はかかりすぎでしょ?マークシートの採点なんて機械作業で試験翌日の14日には受験者全員の採点は終わってるはず、実務者講習の会場確保とかで時間かかるんかい?勉強期間も日々苦痛だったけど発表待ちまでの2ヵ月はもっと苦痛・・・一緒に受けた職場の先輩は支援24点・医療19点って信じられない自己採点結果だけど、顔合わす度に記入ミスしていないか不安だと言い続けている、俺も記入ミスだけの心配をしてみたいな。
★☆No.495
合格率20%超えることはないと思う。多分。。根拠はないけど。。
★☆No.496
医療系資格保持者に不利なのは、あきらかに介護に関わっていない方も受験される可能性が高いこともあるのかなとは思います。まぁしかし、それなら元々支援も福祉も福祉系資格保持者のほうが有利なはずなので、免除は無くし、全員が全問解答したほうが良いと思います。 福祉分野も解いてみましたが、福祉系資格の私にはたしかに簡単でした。が、支援分野と何が違うの?というかんじもあり、医療分野に対して無理やり作った分野のようにも感じ…医療も福祉も、あの問題程度の知識で良いなら試験の意味がないような…いっそのこと免除なし、全員支援のみが公平だったりして。
★☆No.497
493さん。すごくわかります!私も同じ事を考えていました。答案はマークシート式で採点は機会作業のはず。 なのに、決まって合格発表は12月10日。2ヶ月間も時間がかかる訳もなく、どこまで受験生を不安にさせるのか…。その辺りも考えて頂きたい。
★☆No.498
初受験です。絶対!合格目指して時間を割いて勉強し受験に臨みました。受験勉強は、暗記ばっかりで、楽しくなかったけど、介護保険の全体像が、おぼろげながら、イメージできるようになりました。試験の内容は、私的にも、あまり良い問題ではなかったと思います。みんなの運命を左右する試験なんだから、もっと真剣に問題を作成してほしかったな。合否だけではなく、問題を検証することも確かに重要だと感じます。
★☆No.499
491さん4回目で気持ちはわかるけど支援20で医療16やったらボーダーも余裕で越えてるしどうでしょう?って聞くことないでしょ?私なんて人生初めて死ぬほど勉強して支援14の医療16しか取られへんかったのにまだ厚かましく皆さんのつぶやき見に来てるのに(笑)私はまた来年頑張るけどこんな人間もいてる事わかってほしいです(´;ω;`)
★☆No.500
看護師で初受験!しかし介護支援20、医療総合+福祉14で巷の予想からダメですね。看護師といっても長年のブランクあり訪問看護ステーションで復帰してまだ10か月、介護保険も昔はない時代・・・なので介護支援は猛勉強しました。医療と福祉もそれなりにやったつもりでしたが点がとれませんでした。
★☆No.501
皆さんの点数を見て、すごいなと思いました。私は支援14 医療17点で今年も不合格みたいです。問3の正解が123でありますようにと願ったのですが、残念です。 今年は不正解で来年は正解になるような問題は出さないでよ!と思います。1点の差が合否を分ける私にとっては涙、涙で~す。
★☆No.502
例年の合格ラインは越えているものの、絶対大丈夫!ってほどの得点でもなく。今年は全体で(合格基準とは括りが違いますが)8割の正答。もしダメなら、来年は9割!
★☆No.503
今回で、3回目の受験でした!介護福祉士の試験が難しいものではなかったので、始めは試験前10日くらいからの勉強で受かるはずもなく、質問の意味さえわからない状況でした。過去問ばかりに力を入れ、今年はマジメに勉強しましたが、支援も医療も難しく感じ、やはりその年その年のテキストを買って勉強するんだったと後悔してます(。-_-。)ちなみに、みなさんマークシートで丸つけも時間がかからないじゃないかと意見が出てますが、様式は都道府県別の様で、私の受験地では、マークシートではなく、数字を書き込むタイプでした。所によっては、はじめから解答欄が数が2個、3個とされている親切な県もあるようです。合格発表まで長いですね!気も休まらない日々が続いています。
★☆No.504
介護福祉士試験は六割基準でしたよね?ちなみに私は100点でしたが、それでも20問も不正解。今回、ケアマネは45問中8問不正解。一問の重みが(ノД`)
★☆No.505
今回の試験で免除科目がなく合格ラインかわからないので投稿しました^@^介護支援分野18/25点、医療分野18/20点、福祉分野11/15点、合計 介護支援18点 医療福祉29点ですが合格ラインになっているかわかる人がいれば教えてもらえませんか
★☆No.506
家に帰って見直してみれば・・・なんでこんな問題間違ったの?わたし・・というのが2~3問ありました。時間もあまり、本来がおっちょこちょいの代表選手のわたし、しっかり見直したがための間違いもありで、しばらく悔しさと後悔でなかなか眠れませんでしたが、ようやく最近はもう終わったことと、切り替えられるようになりました。私の場合、もう年が年なので、受かっても落ちてもこれっきりのつもりですが、若く志しのある皆さん、心ある温かいケアマネになってくださいね。
★☆No.507
皆さんの点数を見て益々自信なくしました。また一年勉強勉強の日々が…
★☆No.508
介護福祉士で3回目の受験で模擬試験でも合格点だったので今度こそ大丈夫だと思っていたけど.採点した結果ショックでした.支援14点医療基礎13点医療総合3点とがっかりでした.支援で見直しした所が4問も間違っていました.去年も見直しした結果不合格となってしまいました.なぜ書き直したのかと後悔しています.しばらく立ち上がれません.井上さんには感謝しています.有り難うございました。
★☆No.509
皆様の書き込みを見ての個人的な感想を述べさせて頂きたいのですが、試験問題や試験制度に対しての文句が非常に多い事です。確かに、重箱の隅をつくような、え?そこ聞きますか?みたいな問題が数多くあるのも事実ですし、合格基準点(介護支援分野は全員解答なので該当しませんが)も、医療系資格保有者と福祉系資格保有者、そして免除無しの人で、正当率に差があり不公平だな?と正直思います。しかし、そんな問題にも果敢に立ち向かわなければなりませんし、試験制度に文句を言ったところで、現状ではどうしようもない事ですよね?受験生の大半の方は、その事を承知の上でこの試験を受けているはずです。この現状にどうしても納得出来ないなら、受験する事自体を辞めるか、もしくは、直接試験の管轄である厚生労働省に、試験制度の変更の申し立てをしてみるのも一つの手段だと思います。受験生の皆様どう思いますか…??
★☆No.510
509さんへ、皆さんわかった上でつぶやいているだけだと思いますよ。いろんな人の意見ですので、良いんじゃないですか。その為に、たぶん用意してくれスペースだと思いますし。
【つぶやき方法】
つぶやきは、goukakuonline★gmail.comに「無記名」で送信して下さい。
★印を@に変えてから送信して下さい。
または、●こちらをクリックして下さい。●
No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8
No.9 No.10 No.11 No.12 No.13 No.14 No.15
No.16 No.17 No.18 No.19 No.20 No.21 No.22