つぶやき(2011_No.10)
No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8 No.9 No.10 No.11 No.12 No.13 No.14 No.15 No.16 No.17 No.18 No.19 No.20 No.21 No.22 No.23 No.24 No.25 No.26 No.27 No.28
★☆NO200
お疲れ様でした。メールありがとうございました。実は、試験会場に入る直前まで問題集でも参考書でもなく保存していたメールをチェックしてました。今年初めての受験でしたが、公私共に良くも悪くも記憶に残る試験勉強&受験だったと思います。医療45死亡診断書に記載される死亡時間の問題は×なんですか???施設じゃあ、医者&家族待ちで、確認した時間なのに…。
★☆NO199
今回二回目の受験。職場は通所リハビリテーションですが、上の方々は ケアマネ資格には無関心。「そんなもの取っても 何もならない 無意味だ」との意見。 現場に居ないくせに 介護職なめるなぁ~と思って頑張りましたが 試験解答して がっくりでしたぁ~支援14医療11だったぁ~。また 来年も受験生です。。。トホホ(涙)
★☆NO198
皆さんもおつかれさまでした。今年は二回めの受験でした。八月に産前休暇に入り、九月に出産。暇をみては、参考書をみたり過去問みたりしてましたが、支援17医療14で微妙ですね。やっぱり試験は怖い !落ち着いてたつもりが、単純な読解ミス、かなりやってました…。とりあえず、いまは産後休暇中。せっかくの休暇だし、のんびり育児に専念してみます…。
★☆NO197
今年で5かいめまた1点でなきそう。来年はどうしょうかま迷ってます。年に1回勉強なるのでいいのですが情けない
★☆NO196
初めて受験しましたが今までの問題よりひねくれた問題ばかり。 素直に問題がとけず疑心暗鬼になる問題ばかり。現実的でない問題や現場では実際違う問題が沢山あり勉強をしていても素直な問題ではないので解けない。文章が文章でない。落とす受験問題を作成した意図がはっきり見え、落としたいのならばケアマネ受験をしなければ良いと思った。必死にケアマネになりたいと思い現場で活躍したいと思う受験者の気持ちと裏腹の問題。簡潔に言うと陰湿な問題だった。この問題を現在活躍されている方々が何れだけ解けるか実施してもらいたい心境。
★☆NO195
試験が終わって帰宅後、解答速報で自己採点してみるも例年の合格基準と照らしあわせると1点で泣くか笑うか。12月9日の結果発表まで気が気でないがもうできることはないから、待つしかないですね。
★☆NO194
介護支援 22点 保健医療 12点 ほぼアウト。 来年は法改正…もう勉強したくないよ~
★☆NO193
医療総合全くわからず、医療は13点でした。支援が21点なのにがっかりです。
★☆NO192
必死で覚えたとこが全く出ていなくて・・・ヤマが外れたというのでしょうか・・・医療分野の問題40の3が正しくて、4が誤りのとこが納得いかない・・・
★☆NO191
福祉分野免除の者です。初受験で緊張しました。過去問や模擬問題集中心に勉強しましたが、難しく感じました。試験終了後はモヤモヤしていて自信は全くなかったのですが。自己採点では支援18点医療17点。得意の支援が最初の3問不正解で凹みました。。。マークミスがなければ!願うのみです。
★☆NO190
2005年に改正された部分が多く、理解するのに大変だった。
★☆NO189
一冊の問題集を5回、繰り返しました。これだけでは足りなかったと反省しています。聞いたこともないような設問があり、焦りました。
★☆NO188
あとになって読み返してみると、なんでコレ選んだんだーって問題がチラホラ(T_T)もっと身を入れて勉強しないとダメですね(泣) でも試験も終わり、ちょっと気が楽になりました(*^_^*
★☆NO187
免除なしです。医療の場合 看護師の勉強をしないと 本当の知識にはならないと思います。何かいい方法はないかなと考えています。
★☆NO186
なんかやらしいよ、今年の出題者。勉強不足は認めるけど後味の悪さが残る。認めます!完敗!って開き直れない。やらしい問題ばっかで、陰謀だ。
★☆NO185
仕事が遅く、両立が大変だと感じました。
★☆NO184
今までやった所がほとんど出なかった 問題の出し方が今までと違っていたように思いましだが…皆さんどうでし?
★☆NO183
介護支援の最初の方の問題が苦手で、悩みました。勘もあたり、見直しもできて点数はとれました。ただ医療が。医療のために落ちそうです。多分ボーダーです。
★☆NO182
介護福祉士です。難しかったのは支援は最初の三問です。元々苦手です。医療は、帯状疱疹の問題と死亡時刻の問題です。悩みました。
★☆NO181
井上先生、そしてスタッフの方々ありがとうございました。お世話になりました。毎回のメールを楽しみにしていました。DVD を見ている内に、理解出来出すと、時間を忘れて、面白くなりました。さぁ、やるきになった所、ある出来事、一気に、勉強は手付かず、試験を受ける気さえなくなりましたが、上からの指示。心はぐちゃぐちゃ、でも、メールは見ていました。ありがとうございました。結果は、支援16点、医療15点ダメですよね?